ゴミ処理問題とか。
6月 12, 2006 — 23:00

市内に何カ所か廃プラスティックの処理施設が出来ると言う。
これが出来ると、プラスティックの処理は出来るが、有毒な排ガスが出るとかで、
例によって反対運動などが起きていたりする。


Comments:
  • suka.

    追補:
    屁理屈っぽいけど、そうじゃない・・・って書いても、
    そう思われないんだろうなー。

    6月 12, 2006 — 23:28
  • ホマス

    土曜日はありがとう御座いました。
    今度はごゆっくりいらして下さい
    さて最近では環境に優しい植物から形成するプラスティックも出ている様ですね
    生ゴミからも作ってました。
    酵素で発酵させて乳酸を取り出し熱を加える事で「プラ乳酸」に変化させるみたいです。
    真鍋かおり嬢が案内役してる番組でやってました。
    地上デジタル化で大量に廃棄物になるそれらの家電も発展途上国にチューナーのセッティングを変えてやれば良いのにとか思うけど新品あげた方がコストが、かからないのかな?

    6月 13, 2006 — 2:27
  • suka.

    廃プラのリサイクルにしても、テレビのリセッティングにしても、
    結局のところはコストの話になるんですよねぇ。
    企業がやるなら当然の話だけど、それが難しいというのなら、
    まずは行政がやってみて、ということは出来ないんだろうかと。
    今の環境問題って何かが少しずつズレてて、
    結局おかしなことになってるような気がするんですよねー。

    6月 13, 2006 — 23:15