情報漏洩とか。
9月 1, 2006 — 21:49

引っ越した我が家は、まだまだ段ボールだらけですが、
おとといからPCが使えるようになりまして、
早速、ネットを使おうと思って付近のフリーポイントを探索してみました。
(と、書くと聞こえはいいけど、要はタダ乗り出来るAP探しだったりする訳で。。。)
新居はマンションの9Fで、隣近所も同じような建物がたくさん建っています。
探してみた結果、10数カ所見つかったAPのうち、3カ所が認証も何も無く接続OK。
ADSLの契約は済ませているものの、まだモデムを設置していない我が家でも
ネットの使用が出来るようになりました。(汗
おそらく知らないで使っているんでしょうけど、
うち1カ所は、ルータの管理画面にログインして設定までいじれてしまう始末。
こういうとこから情報漏洩ってするんだろうなーと思った次第であります。
明日は我が身、にはならないと思うけど、気をつけるに越したことは無いですよね。


Comments:
  • take321

    やっぱ、そういう人ってけっこういるんですよね。
    自分も、光回線に変えてしまうまでの間
    結構な期間待たされたので、早々既存の
    ADSL回線の契約を打ち切ってしまって
    困ったなあと思っていたのですが、
    同じようなことを試してみたことがあります。
    そのときも、やっぱり4,5個所は同じようなうちがあったように思います。
    無線ルータを使わなければこんなことは
    ないとは思いますが、便利だからつい安易に使ってしまうのでしょうね。

    9月 4, 2006 — 6:23
  • suka.

    この辺、設置マニュアルとかそういうのに、
    説明とかあったりはしないものなんでしょうかねぇ。
    便利だから、流行ものだからと安易に進めてしまうのも、
    考え物です。
    使う人間が、無用なトラブルに巻き込まれることがないようにするのも、
    メーカーの責任だと思うんですけど、
    いかがなものでしょうか。
    (でも、某大手メーカーの複写機なんかも同じことが多々言えるなぁと。)

    9月 6, 2006 — 21:34
  • だいち

    一般人の危機意識なんてその程度なんでしょうね~。
    販売店にいるとひしひしと感じますよ。
    知らないって怖いなぁと。

    9月 12, 2006 — 22:33