日蝕終了。
7月 22, 2009 — 14:04

結局最初から最後まで曇りっぱなしで、一瞬三日月型になった太陽が見れただけでした。

皆さんのところではどうでしたか?

 


Comments:
  • アド新橋

    11:30頃に雲の隙間から一瞬見れました。
    時間的に、ピークを少し過ぎた辺りかな?
    半分くらい欠けてましたよ。
    写真に収められなかったのが残念!(>_<)

    7月 22, 2009 — 14:17
  • letmesee

     知覧ではわりとよく見れましたよ。アベ情報ありがとうございました。

    7月 22, 2009 — 22:47
  • ぱる

    市内(ってどこじゃ^^;)では結構見れました。
    ところでお仕事が落ち着いたらまたやりましょう!夏休み明けでしょうかね~?

    7月 23, 2009 — 12:49
  • z

    私も少しだけ見ることができました。
    日食グラスがなかったので、ある意味曇ってて
    助かりましたよ。笑

    7月 23, 2009 — 23:00
  • かませ犬

    えぇ~、ものの見事に雲に邪魔されて、まったく見えませんでしたよ。
    気持ち、暗くなったかなぁ位でした。
    いや、むしろ、雨が降り出すかなぁ位か。

    7月 24, 2009 — 1:57
  • 404 NOT FOUND

    会社の非常階段から分厚い雲の切れ間に少し見れましたよ。
    満足して事務所に戻って気が付いてみれば、長年の塵やら埃で手や服が真っ黒になっていて嫌悪感を覚えました…。
    台無しっす。

    7月 24, 2009 — 18:19
  • suka.

    むしろ関東とかのほうが良く見えたような
    感じなんですなぁ。
    >アド新橋さん。
    見れただけでもOKにしましょう!
    >letmeseeさん。
    川辺ではほんとに一瞬だけだったんですが・・・。
    それよりアベさんのほうが、ねぇ。
    >ぱるさん。
    遠征をされたのかと思いましたが市内だったんですね。
    落ち着いたら是非やりましょう!笑
    >zさん。
    裸眼で余裕でしたねぇ。
    ビデオカメラにもフィルターを付けて準備しましたが
    全然必要無しでした!
    (カブトムシは獲れましたか?)
    >かませ犬君。
    ごぶさたです。
    浜松はダメでしたかぁ・・・。
    ほんとに微妙だったんだねぇ、今回。
    >404さん。
    例の制度が始まって以来、
    階段を使うことも無くなったんでしょうか。
    見られた喜び+汚れて不愉快=ゼロという感じですね。

    7月 26, 2009 — 19:21