阪神ブレーキ工業製・ミュウゼST400を、フロントのみですが入れてみました。
マーチの純正ブレーキは、初期にガツッと利いてそれっきりという感じで、
踏み込んだ時のコントロール性がイマイチだったんですが、
それがもっとリニアに、踏めば踏んだだけ滑らかに利くというようになりました。
交換ついでに鳴き止めのシムも取ってしまったのですが、今のところ鳴きはありません。
純正を一回り良くしたような感じのブレーキパッド、手頃な値段で納得の性能でした。
・阪神ブレーキ工業(通販サイト)
http://www.mydokini.co.jp/
(前回よりつづき)
今回大阪へ行くにあたって是非とも行ってみたかったところ、
大阪港にある、海遊館という水族館。
ホンモノのジンベエザメが泳ぐ大水槽があるということで、
全国各地の水族館を回っている者としては外すわけにはいかないと言ったとこ。
時期柄、家族連れやカップルだらけだろうと思われるも、野郎二人で突撃である。(悲
ジンベエザメ、ちゃんと泳いでましたよ。大水槽に。
この水槽は、各層別に見られるように順路が設計されているので、
ゆったりと泳ぐサメに群がる小魚や、底のほうにいる平べったい奴、
暴走しているとしか思えないマグロ(しかも一匹しか居ない)などなど、
普段の魚の生態が観察出来るところがとても面白くて、ためになります。
他の水槽には、カワウソやペンギン、アザラシなんかもいたり
滝が落ちる岩場には、よく見ると沢ガニが居たりと、ほんとに飽きません。
まだ行った事の無い人にもオススメ出来るスポットです。ただ混雑はしてますが。
暗くなるまで海遊館に居た後、となりにあるショッピングモールで何故かシュークリーム
博覧会なるイベントをやっていたので、
天使のシュークリームというものを買って食べる。激烈に甘い。
軽く吐き気を覚えつつ、市内方向へ戻る。
とりあえずホテルにチェックインしておこうと向かいつつ、
たまたま大阪出張で現地に居た、同じ職場のT氏と連絡を取り、
3人で夕食をすることになった。
合流後、特にアテが無かったので、適当にファミレスにでも入ろうとするも
何故か大阪市内には見当たらない。(地域柄?)
車で走り、淀川を渡り、気が付けば兵庫県。
そこで見付けた店に入って夕食とした。
Y君とT氏は全くの初対面でもあるにも関わらず、
違和感無く話せていたのは、これも土地の雰囲気ということなのであろうか。
外は季節外れの台風のような大雨である。
食事後、ホテルまで送ってもらって解散。
久々の大阪、十二分に楽しめたのはY君のおかげです。
お疲れ様でした、と。
そして翌日はレンタカーを借りてドライブをすることに。。。
(つづく)