参った。
4月 5, 2006 — 22:52

春だ!桜だ!入学式だ!!なんて言う時期にやってくる、誕生日。

ついに(?)、大台+1歳になりました。

一つ歳を取ったからと言って何が変わるという訳でも無く、

仕事以外の動きは全く無かったという、この一年。

元気にやってこれたというだけでも、ありがたいことだなぁと。

今年の抱負は。。。大型免許とバイクの免許を何とか取りたいと思ってます。

他にもいろいろと片付けなければならないことがあるのですが、

こちらは一つでも課題が減ればいいなぁと。

 

—–

関係無いですが、新動物占いというのを見つけたので、

懐かしく思いつつ、やってみました。

「あなたは風格のあるぞうです。」

だそうです。どうなんだ!?

 

 

 


春の大改装。(頓挫)
4月 3, 2006 — 23:10

モニタが届きました。

つなぎました。

電源入りません・・・。

というわけで相変わらずMac使えずで、4月になりました。。。(汗

 


春の大改装。(実施中)
3月 28, 2006 — 23:46

引き続き自宅PC環境の整備中です。

注文していたモニタの納期が遅れているのに、

昨日はプリンタを某カメラ屋にてポイントで購入。(^^;

カラープリンタが数千円という値段で買えるというのも、凄い話です。

(まぁ消耗品商売って事なんでしょうけど・・・。)

自宅DPEなんて全く考えて居ない我が家では、モノクロ文字がきっちり出ればいいという

レベルなので、本当はカラーも要らないってとこなんですけど、それはさておき。

で、先ほど開梱して置いてみましたが、モニタが来ないと何も出来ないですね。

一体いつ来るんだろう・・・。

—–

いつのまにか咲き出した桜が、今日あたりもう満開な感じですね。

せっかく咲いたところに水を差すように雨が降り出しましたけど、

明日はちょっと寒くなるようです。

—–

話変わりますが。

前の部署でお世話になった上司の奥様が他界されました。

まだ子供も小さく、ご本人もそんな歳では無く、本当に突然・・・。

人間いつ何があるかわからないとは言いますが、

こんなひどい話ってあるものなのかと。

—–

無駄な買い物をしては奥様に怒られて、というようなことを良く聞いてました。

休日にはお父さんは運転手で、女房子供は楽しい買い物・・・というごく普通の家庭。

そんな幸せですら叶わなくなってしまうことがあるのかと思うと、とても複雑です。

一部外者として、当事者の気持ちなどは想像するに余りありますが、

せめて言えるのは、ご冥福をお祈りしますということと、しっかりして頑張って下さい、と。

 


原点回帰。
3月 26, 2006 — 23:21

自宅のPC環境をMacメインに移行中です。

実家のPCが壊れたので、今まで使っていたPCをそちらへ回し、

Windowsは移動用のノートPCのみ。自宅はMacMiniで運用という形に。

MacOSXもだいぶ良くなりましたし、仕事として扱っているという事情もあり、

こうでもしないと慣れない(^^; と思ったりもしたので・・・。

使っていた液晶モニタも弟に取られたので、通販で急遽激安品を購入。

19インチなのにこんな値段?というようなお値段のシロモノ。

液晶も本当に安くなりましたねぇ・・・。

某メーカーの認定資格取得の記念品だったプリンタは、Win専用機。

ほとんど使ってないので、これはどこかへ旅に出る予定。

—–

もうこうなったら、ということで以前から懸案だったデスクもより小さいものに買い換え。

今まで使っていた奴は、136桁のドットプリンタを載せても大丈夫!というもので、頑丈でデカい。

完全にオフィス用、というものをかれこれ10年以上、数度の引っ越しを繰り返しつつ使っていたのですが、

さすがにこんなもの要らないだろう、ということで。。。。

痛みはありますがまだ使えるので、誰かにあげようかと思いましたが、

さすがにこの大きさは。。。ということで躊躇中です。

(欲しいという方居ますかね?関東近県配送致します。笑)

—–

何で今さらMac?という方も居るかと思いますが、

そもそもはMac使ってたんですよ。Windowsの前は。

 


強襲車。
3月 25, 2006 — 23:50

横断歩道を渡っていたら、教習車に巻き込まれそうになりました。

検定中という表示が出ていましたが、結果はどうなったのか、ちょっと気になります。

—–

実家へPCと液晶モニタの設置に行く週末。

なんか普段の仕事と変わりないなぁと思いつつ、相変わらずな家庭の事情に疲れたので、

海を見に湘南海岸の方向へ。

最近、海が見たいなぁと思ったら、西湘バイパスの西湘パーキングエリアに良く行ってます。

柵の向こうは海!という場所にあるパーキングエリアですが、

夜になると人も車もほとんど居なくなってしまうので、丁度良い感じ。

勢いが有るときは箱根を超えて静岡へ行っても良し。

そのまま海岸線を下って真鶴や伊豆半島の方へ行っても良し。

無駄なドライブを趣味とする人間には好アクセスな立地です。

—–

でもまぁ、今日は疲れ気味なのでそのまま小田原厚木道路を走って帰宅。

なんかこう、特に何をするでもなく過ごしていたら、もうこんな時間・・・。寝よう。

 

 

 


脳トレ。
3月 22, 2006 — 22:04

脳力を鍛えるグッズがいろいろ流行っています。

一番面白そうなのは任天堂DS用のソフトだということですが、

いきなり高いものを買うのもどうかと思ったので、

単機能の、ひたすら単純計算を繰り返すという、

セガトイの携帯脳力トレーナーというのを買ってみました。

(色はジャポニカカラー=緑)

—–

ややこしいことが苦手という正確の割に、単純作業の繰り返しも苦手という自分。

そんな奴がこういうものをやるとどうなるかというと、それはもう凄いストレスになります。(^^;

解いても解いても出てくる問題。調子良く行ってるなーと思って油断していると、

いきなり演算子が変わって間違える始末。単純だけにミスると頭に来て・・・と、

早くもハマり気味です。。

—–

これで脳力が鍛えられているのか、ただ精神的にダメージを受けてるだけなのかは謎ですが、

興味のある人はやってみると、結構面白いかもしれませんよ。

(一緒に買ってきたkazzle?のほうが危険そうだけど・・・。)


故障が無くなる日。
3月 21, 2006 — 23:39

(リクエストにお応えして・・・ ^^;)

先週の工場入り以来、とりあえず問題は落ち着いたウチの車。

今のうちに懸案事項を片付けてしまおうということで、今回もやって参りました某ホームセンターです。

IMG_0339

—–

今回の作業は、昨年末に買っておいたものの、寒さと忙しさに負けて放置されていた、

キーレスキット(リモコンドアロック)の取り付けと、電装系(ヒューズと電球)のリフレッシュ交換。

まずはキーレスから。

IMG_0338

最近の国産車と違って、ドアロックは電気式では無く、ポンプで負圧を作って動作するようになってます。

そのポンプ自体はリアシート下についているので、まずはリアシートを外しました。

IMG_0337

モノはこんな感じ。黄色いのがパイプになってて各ドアのロックを引く負圧を運んでいます。

この辺の作りが考え方の違いということなのでしょうか、

とにかくこれ以外にも負圧(バキューム)で動作するものが沢山ある車です。

変わっていると言っても、ポンプ自体は電気で動いているので、

これをリモコンで動作出来るように配線をして完成。

今では当たり前の装備が、ようやく使えるようになりました。快適。

—–

次に電球の交換。

別に切れているわけでは無いのですが、フランスやらイタリーやらドイツやら、

いろんなメーカーの電球がついている上に、いつ切れるかわからない。

ここはやはり国産がいいでしょうということで、

車から電球を外して、そのまま下に売り場へ。多少大きさが違ったりしましたが、

その場で全部調達出来ました。(この辺は特殊じゃないんですね。)

今回はテールランプのみですが、フロントもそのうちやろうかなと。

—–

最後にエンジンルーム内にあるヒューズ。

これも別に切れているわけでは無いのですが、さすがに10年もエンジンルームに居ると

見た目でわかるくらいサビたり腐食したりしてます。

これも何かあってから苦労したくないので、この際ですから全て交換。

これだけでアイドリング時の振動が減ってしまうあたり、古い車には効果アリでした。(^^;

—–

あと、オイルのディップスティックにあるOリングがユルかったので、交換して完了。

こういう事を楽しいと思える人でないと、何をやってるんだ?というような内容ですけどね。

出来ることは自分でやる、というのが苦じゃないという人には、

ちょっと古い車ってのはアリじゃないかと思うんです。

—–

その後、野球を聞きつつ実家方面へ行き、遅い昼飯として孝和で焼肉定食を食べ、

宮ヶ瀬ダムを見て帰って来ました。

桜の開花宣言と野球世界一(驚いた!)もあって、ドライブが気持ち良かったです。

 


故郷が無くなる日。
3月 19, 2006 — 19:59

明日、うちの実家のある町が無くなります。

町村合併で、今自分が住んでいる相模原市に吸収合併されるためで、

ダムに沈むとか言うわけではないんですが。

—–

名前が変わったからと言って何が変わるというわけでもないので、

住所表示が多少変わった程度?で済んでしまいそうなんですが、

その程度の差異しかないのに、合併しなければならない事情ってのも

何なんだろうなぁと。まぁこの辺は部外者にはわからない話かもしれないですが。

—–

都心から50キロ圏内にあるにも関わらず、相模川に阻まれて交通の便が悪い。

自分をそうでしたけど、通える範囲に職場が少なく、やむなく実家を出る人間が多い

ということで、高齢化が進んで税収が伸びない。

でも、それは昔からわかっていたことで、それならそうと何か対策を打てなかったのか、

打たなかった人間の責任は無いのかという疑問が残ります。

ちなみに現町長は、これを期に市内の「便利な」マンションに引っ越すんだそうです。

—–

別に賛成も反対もしませんけど、勢いに任せても根本的な問題を解決しないということ。

合併ブームも一段落したところですが、忘れないほうがいいんではないかと。

—–

帰宅したら、近くにあったパチンコ屋がいきなり潰れてました。(爆

昨日までやってたんだけどなぁ・・・。(汗


で、やっぱり走り回り。
3月 19, 2006 — 15:53

実家へ行ってPCのモニタ交換をした後、
某車クラブのミーティングを見学しに、第三京浜の都築PAへ。
(お疲れ様でした!>D氏)
関係無い車なので、はじっこに車を止めておいたら、
そこに来ていた方で、同じ車に乗っているという人とお話。
故障の話とか、漏れの話(爆)などなど。
車好きと言う共通点だけで見ず知らずの人と話しになるのが
楽しかったです。
—–
帰ってきたのは午前2時過ぎ。
そこから少し寝て起きたら快晴だったので、洗濯とか掃除とか。
一通り終わらせて、昼寝をして今に至ります。
—–
そういえば明日は。。。
 

早帰宅。
3月 17, 2006 — 23:02

気候の変化についていけてないのか、
大荒れの後の良い天気なのに、朝からめまいしまくり。
どうにも耐えがたいので今日は定時過ぎくらいで上がってきました。
明日は朝から引き続きの耳鼻科通いなのですが。。。
人はなかなか回復しませんが、車は部品交換を終えて
明日退院予定です。
車を引き取りがてら、そのままどこかに走って行ってしまいそう。。。
今はどうもそんな気分です。