COSTCOに行こう。
12月 9, 2008 — 11:15

年末も迫って来てるので、恒例?でもないですが、久々に福岡のコストコに行ってこようかと。

やっぱりねぇ、たまにはフードコートの超ジャンクなピザやベイクを食わないと、体調が悪いんですよね。笑

(おつかい受け付けますので、何かありましたらお知らせ下さい。>all)

 


三徳&祝ご出産・NGMさん江
12月 9, 2008 — 9:27

久しぶりにいわゆる「定食屋」に行った。こういうスタイルの店は恵比寿の「こづち」以来?で、
だとすると2年以上ぶりになるのではないだろうか。相変わらずの一人暮らしなので、
本来であればこういう店に入り浸っていてもおかしく無いのだが、残念ながら自宅付近にはこういう店が無いのである。いや、
あると言えばあるののだが、自分が定食屋と呼んでいる店とはちょっとイメージが違う感じ。

さて、行ってきたのは鹿児島大学近く・鹿児島市荒田にある「三徳」という店。

CA360121  (店構えからして・・・。)

昔っからやってそうな、いかにも学生向け!な感じの店である。いつもお世話になっている某社BB氏に連れられて、本当はもう一軒、
別な定食屋に行く予定だったのだが、そちらが休みだったので急きょ連れて行ってもらったのがここである。

店の中は、ほんとに昔っからある定食屋という風情で、そこらじゅうにいろんな張り紙(メニュー)があり、
スーツよりも作業服のほうが似合うという雰囲気。

一見さんには非常にわかりにくい、細かく大量なメニューリストの中から選んだのはAランチ(850円)。ちなみに夕食である。

水と一緒に運ばれてきた漬け物とゆで卵は、無料サービスとのことなので、食後にでも頂こうと思いつつ待つ。
程なくして出てきたのはこれ。

CA360120 (どかーん。)

見ただけで腹が満たされてしまうような勢いのおかずに、どんぶりメシ。味噌汁に至っては、
それだけでご飯が2杯くらいイケるのではなかろうかという、具だくさんぶりである。

これで850円とは、学生の街万歳である。

味の方は・・・細かいことを言うのはヤボってもんでしょう。揚げ物だらけのように見せかけて、その下には大量の野菜が入ってるので、
かなり高い次元(カロリー)で栄養のバランスが取れているのだと推察されます。昔はこんなのを毎日食ってたんだろうなぁと思いつつ、
何とか食べきったころにはもう動きたくないくらいの満腹具合。これで満足しない奴は居ないでしょうね。(もちろんゆで卵なんて食う余裕無し。

最近疲れ気味なおっさんの、度胸試しの場所としても使えそうな三徳。学生街ならではな、学生のための店でした。

(BBさん、ごちそうさまでした!)

—–

NGMさん、男児ご出産おめでとうございます。早くも親○カぶりを発揮していると某氏よりうかがっておりますが、
おめでたいこと何よりです。