suka's HITOKOTO
日々のつれづれ書いてます。
7月 15, 2005 — 21:56
な人が間もなく定年を迎えるということで、労働力が足りなくなるとか、知識や技術の継承が出来なくなると言っていた昨日のニュース。でも仕事をしない又はしてない人が増えていると言っていたのは少し前のニュース。要するに人は余っているけど使える人が少ないってことを言いたいんだろうけど、人間初めは何も出来ないのが当たり前で、それを教育して何とか使えるようにするのが社会なのではないのかと。今一番問題なのはそういう教育を出来る人が居ないことのほうだと思うのだけど。でないと、これから先人のツケを払っていかなければならない若者が不憫じゃないかと思うのだが、これから就職しようかという若者はどう考えてる?