suka's HITOKOTO
日々のつれづれ書いてます。
9月 7, 2005 — 23:13
今日は仕事が早く終わったので、
さっさと帰宅して、届いたけど放置されていたMacmini用のメモリ増設をしました。
知っている人は知っていると思うのですが、
Macminiはユーザがメモリ増設(というか交換)出来ないようになってまして、
通常はショップなりサービスになり持ち込むのが正しい方法。
しかし、ネット上では多くの人が成功していて、詳細な方法も詳しく掲載されている・・・というわけで、
自分でやらない訳にはいかないだろうと、道具を揃えて挑戦です。
用意した道具。
・タオル(敷物)
・フライ返し(ステンレス製)
・使用済みパッキーカード(旭川のホールで使用)
・綿手袋
・ブロアスプレー
これで一体何が出来るんだ?という構成ですけど、
これらを使って筐体をこじ開けるんです。
実際やってみての感想。
ほんとに壊しそうな勢いで作業しないと、開きません。(笑
うちは何とか壊さずにメモリを1GBに。
今はそのマシンから書き込みを出来ていますが、
あまりお勧めは出来る作業じゃないです。はい。
Comments:
いやいや、ぱぱりんさんには勝てないですよ。(笑
私的には、やはり他人が出来ることくらい自分でも出来ないと、
技術者失格だと思ってるんですけどねぇ~。
単なる負けず嫌いとも言いますが。笑
9月 12, 2005 — 21:03
ユーザはできない。人柱がすでにいる。そこに本体と道具がある。それだけの条件が揃えば、あとはやるだけ。
と思えるあたり、おなじ匂いがする。