遠慮無き日本人。
10月 31, 2005 — 23:39

今朝、いつもの東横線を駅で待っていたら、
なにやら年配の女性の大群がこちらに向かってくる。
また団体旅行か何かかなぁと思っていると、
大群の一部が、自分の前へ。
電車の到着待ちをしている、列の先頭に立っている自分の前へ、である。
おいおいおい。
しかも残りの大群は、そこにつながるように既存の列の隣に新たな列を作っているではないか。
今まで、集団における電車内マナーについて何度か書いて来たけど、
かつてこれほど悪質な割り込み行為には遭ったことが無い。
さすがに頭に来たので「やんわりと」注意するものの当然のように無視されたので
その場に居た駅員に対応をお願いした。
結局目の前に割り込んできた大群は排除出来、
新たな列を作っていた大群も、電車が乗車目標より若干ずれて止まることを知っていた
既存の列チームのブロックによって、割り込みは何とか阻止した模様。
しかしまぁ、朝っぱらから何て下らないことやってるんですかねぇ。。


Comments:
  • すか

    テスト

    11月 1, 2005 — 20:43
  • suka.

    テストテスト。
    コメント時にエラーが出てる人居ないですかー?

    11月 2, 2005 — 0:58
  • にょろ

    エラーでてないよ~
    よく排除できたねぇっか、したねぇ
    私も昔、T央線の下りで登山客の集団に割り込まれたけど
    すんなり負けたよ・・・
    まぁたった二駅だったしね・・・

    11月 2, 2005 — 9:22
  • take321

    おばさんパワー炸裂と言う感じでしょうか?
    たまにそういう場面に遭遇することがありますが、ほんとこっちの方から逃げ出したくなる気分ですね!

    11月 3, 2005 — 11:27
  • suka.

    コメント出来るようで、とりあえず良かったと。
    >にょろさん
    重要なのは、
    「こいつはヤバそうだ」という雰囲気と、
    「自分たちがいかに悪いことをしてるか」を自覚させることでしょう。
    今回は、
    「小さい子供もこの列に並んでいるんですよ」で倒せました。(笑
    >take321さん
    面倒なときは違う列に移動するのが良いかもしれません。疲れないし。
    でも朝の電車は過酷なんです。
    ここでまた他の列に並びなおすことを考えると、
    不本意であっても戦わなければならないときもあります。
    (大げさ?)

    11月 3, 2005 — 21:56
  • にゃあさん

    女ちゅーのは、遠慮が無くなった時点でオバサンっていう別の生物に変態するんだよ
    ギャルでもおばさんでも関係なし。
    ワシ、女だから良く判る。
    失わないように気をつけてみているけど、どうなのか、気にはしている。
    あ、座り方が悪い時とか、うるさい時ははっきり言いましょう。
    日本人ははっきり言わなさすぎ。

    11月 4, 2005 — 8:34
  • suka.

    >にゃあさん
    そういうときに我慢をする必要は無いと思うんだよなぁ。
    でもそれを美徳とするのが日本人。。。なんかおかしい。

    11月 8, 2005 — 23:02