結構大変なんですよ。
11月 13, 2005 — 22:16

仕事が出来るのも知識があるのも自分で勉強しているためであって、
生まれつきそうだった訳では無い。
誰も知らないところでの努力を、今の待遇では評価されてるとは到底思えない。
それが評価に値しないというのであれば、この会社に居る理由が無い。
というのが、半年前に退職願いを出した時の理由。
もちろん体調不良も主な理由だったけど。
 
それから半年、待遇が改善されるばかりか、担当エリアは遠くなり、
通常の仕事に加えて、社内サーバの管理などまでやってる始末。
上司の立場もあり、とりあえず半年様子を見るという話で残る事になったが、
そんな調子なので、また退職願をダウンロード。
(うちの社内システムは、全部履歴が残るのです。)
 
3日後に直属の上司と、その上の上司が来て、3人で話し合い。
結果、来期から他部署へ異動することに決定しました。
 
正直な話、辞めても良かった。
もうやるべきことはやったし、体調的にもほんとにもう限界だから。
だけど、現部署の増員と待遇改善を交換条件として約束してもらえたので、
黙って異動することにした。
 
他から見ればアホかと思うかもしれないし、
同僚からしてみれば大きなお世話だと思われるかもしれない。
今回のことはただ個人的に良かれと思って選択しただけのことであるので、
何も気にせず、失笑でもして頂ければ結構。
 
今の会社に入社して5年目。
お世話になった人々への恩返しとして出来ることはこれくらい。
あとはただ、頑張って下さいという無責任なことしか言えないけど。
 
ちなみに異動の話はまだオフレコということになってますけど、
リーク情報で変な噂をされるのは嫌なので日記にて公開としました。
会社関係の人がこれを読んでも、普通にしといて下さい。よろしく~!(^-^

Comments:
  • だいち

    部署移動で環境が良くなるといいね(^^)
    体調、辛そうだもんね・・・。
    こちらは派遣、というかほとんどバイトだけど、本来営業がやるべき仕事を丸投げされてるような感じです。
    環境的にも理不尽・非常識がまかりとおっていて、正直にやっていこうとするととても割に合いません。
    まぁ 今の状態では他にやりようがないので甘んじているのですが、このままでは人生を棒に振ってしまいそう。
    早く動きたいところではあります。

    11月 14, 2005 — 0:17
  • すばらしい
    良い方向になることを祈ります

    11月 14, 2005 — 9:23
  • take321

    私も自分の体験から、どこに行っても同じようなもんだなあーといつも思っていましたが、やっぱ同じですね。
    いや、失礼しました。うちよりは、ましか?

    11月 14, 2005 — 19:34
  • たか

    まじですか。
    そうかぁ、他部署かぁ。
    仕事ぶりが評価される所ならいいね。
    まだ早いけどお疲れ様でした。

    11月 15, 2005 — 0:18
  • 部署があるのがうらやましいなぁ・・・なんて。
    しかし、会社ってものは、どうしてあんなに部署、人が多いのだ?
    余っているいる人もいるだろうに。。
    なんて、昨日出勤するNECの人々みて思いますた。

    11月 15, 2005 — 11:30
  • suka.

    みなさん、いろいろThanxです。
    >だいちさん
    ジレンマですよねぇ。
    なんか真面目にやってると割に合わないのはわかるんですけど、
    真面目にやらないと気がすまないってのは、今の世の中損な正確だと思います。
    ほんとはそういう人こそ重用されなければならないと思うんですけどねぇ。
    >umigaeruさん
    すばらしいですか?これでも必死なんですが。(^^;
    >take321さん
    どこも似たり寄ったりでしょうね。
    これでこれからどうなるかによって、評価が分かれるところでしょうけど
    あまり良い評価は出来ないような気はします。
    >たかさん
    仕事ぶりが評価されるところなんか無いですよ。(笑
    いかに営業のために動けるかが勝負じゃないですかね、うちは。
    >はにさん
    余りだとわかっていても雇用しておかないと、っていうのもあるでしょう。
    一見無駄なように思えて実は役に立ってるってこともあると思うけどね。
    リストラリストラって騒いでいて、必要なところから削ってしまうのが
    うちの会社のナイスなところでしょう。(失笑

    11月 15, 2005 — 23:26