家で食うパンと言えば、コストコのベーグルしか使わない自分ですが、
何となく食パンのトーストが食べたくなって、食パンを買ってきたのが今朝の話。
で、早速家で焼いてみようと思って、少し前に買い換えた電子レンジへ。
以前使っていた電子レンジでは、
内蔵のトースター機能でパンを焼いて食っていたので、
今回もその調子で・・・と思って操作パネルを見てみると・・・。
トースターボタンがねぇぞ!!
電子レンジ・オーブン・発酵 とあって、トースターが無いんです。
買い換えて数ヶ月。初めて気が付きました・・・。
単機能のトースターも無いので、とりあえずオーブンで焼いてみたら
トーストではなくラスクになりました。
もう食パンは食いません。
ガスレンジの魚焼き器の部分で焼くと意外とうまくいきますよ!
ただし、忘れないように焼かないと大変なことになるのでご注意を!
もう一つ言っておくと、ふだん魚を焼いている人は魚のにおいがしたパンになるかも!?
この件について多方面から叱咤激励頂いております。
「トースターぐらい買え」
「うちで焼いてやるよ」
「何で気が付かないんだよ」
などなど。(苦笑
こんな下らない話でも沢山の方に読んで頂き、感謝至極です。
頂いた言葉を肝に銘じて、我が家で食パンを焼くべく、
トースター導入へ向けて鋭意努力する所存であります。
(つーか、買えよ。>自分)
>もえ。さん
厳しいでしょう?いまどきそんなもんあるのかって、自分でも驚いた。
当然付いているもんだと思って油断するとこうなるっていう、
なんだか人生の教訓みたいな出来事ですね。
>take321さん
先生!やってみたんですけど、炭になりました!!
ちなみにフライパンで軽く焼くのがいい感じでしたよ。
・・・
しばらく食パンはやめとこうと思います。
ちがーう。わかってねー!おまえら全員、正座!!
トースターなどいらん!トースターで焼いたパンはおいしくない。
ではどうするのか?
そう、それだ。おまえの目の前にある、オーブンレンジだ!
ただし、これは時間がかかる。おう、おまえら、これから10分早起きな。
オーブンレンジのオーブン機能を調べる。
お?300度まで上がるなら、勝ち組。250度までなら、負け組だ。
とりあえず、そのオーブン最大の温度で予熱しろ。そう、熱でギシギシいうぐらいだ。
300度で余熱が完了したら、食パン(これはできれば4枚切りがいい。6枚切りはナンセンスだ。しかし、なんでスーパーでは6枚切りしか特売してないんだ・・・。世の中6人家族が多いのか?四隅にバターをのせる。マーガリンは体に悪いらしいぞ。おいしくないし)を素早く、熱が逃げないようにほりこみ、3分30秒焼くのだ。250度の負け組はもうちょっと長めだ。
ほら・・・おいしいでしょ?
ぜーーーーーーーーーったいおいしいので、やってみるべし。これで焼いたパンじゃないといやになります。冷凍のパンでもおいしい。食パンを一斤買ってきて、厚めに切って凍らすのがおすすめ。
トースターボタンのない電子レンジは厳しいなぁ。
食パンはトーストにしたいもんね↓↓