サーバ不調がなかなか治らないのと、
船橋のラーメン屋「一丁」で冬限定メニューが出ているとの情報をキャッチしたので、
自宅を出て湾岸線を千葉方面へ。
走ること2時間。紹介主のO氏(会社の先輩)を拾って一丁へ。
ここはノーマルラーメンのうまさもさることながら、夏期限定で出ていた塩ラーメンのうまさが絶品だった店。
とにかく作りが丁寧という印象を強く受ける一軒です。
で、さっそく食べて見ました。冬季限定「ふゆみそ」。
冬のみそラーメンというと、こってり味を予想しますけど、
これもまたかなり強めの味。
いつもの味噌ラーメンか?と思わせておいて、さっぱり和風な味わいなのは何故?・・・と、思っていると、
乗っかっている白いネギの山には、シソとミョウガが紛れ込んでいて、
(実はどちらも大嫌いなのだけど、それを超えるうまさなのです。)
スープには隠し味(わかるかわからない程度)に、柚の皮が入っている。
「一見ただのネギの山」「一見ただの味噌スープ」と思わせておいて、
実は細かいところまで作り込みがなされているあたりが、この店らしい。
速攻で完食。わざわざ来た甲斐があるという、一杯でした。
ラーメンのあと、少しお茶して会社の文句をいいつつ、解散。
このまま帰ろうかと思ったけど、折角だから東京湾を渡ってみようと、木更津方面へ。
海も見たかったことだし。
木更津に行ったらまだ時間が早かった(といっても午前2時くらい)ので、そのまま南下。
館山の手前あたりで車を止めて空を見たら、天の川と流星2つ。
最終的に、
ここまで走って、コーヒー飲んで帰り道。
途中で仮眠をして、いざ東京湾アクアラインへ。
お約束ということで海ほたるPAへ寄ってみたら、連休の中日のせいか誰も人が居ない。
気持ち悪いくらいに静かな海上施設。ちょっと怖い。
時間はちょうど夜明け。
空と海の色があまりに綺麗で、しばしみとれること1時間近く。
すっかり明るくなった頃にようやく帰宅。
土産はもちろんマックスコーヒーで。
船橋ぷりずん(お客様~)の近所には「大岡越前ラーメン」というラーメンがありました。
生まれてこの方これ以上まずいラーメンを食べたことはなかったと思いました。
>take321さん
浜松にも美味しいラーメン屋は。。。浜龍くらいしか知らない。(^^;
美味しいところ、是非お連れしたいんですが、
その前に早いとこ遊びに来て下さい。(^^;
あと、全然関係無いですが元旦の早朝に近くを通りましたよ。寝台列車で。
>にゃあさん
にゃあさん行くとこ、ほとんど××プリズンって付かないか?
そこまでマズいとなると、一度食ってみたい・・・。
ラーメンおいしそうですね!
そちらに行ったら、ここぞと言う店に連れて行ってください。
浜松にはうまい店が少ない!?