結局、悪い事でもしないと金持ちにはなれないのかと。
もちろん某IT系企業(「系」ってのがミソですね。)社長逮捕の話ですが。
名前が聞かれ出した頃(買収話で有名になるずっと前。ZEROとか書くとピンと来る人いるかも?)から、
何やら怪しげな雰囲気はしていたけど、
最近の成長ぶりはそれを覆い隠すほど。
なるほどなぁ。こういうのを先見の明が有るというのか。
と感心していた矢先にこれですから、情けないというか何というか。
それにしても、この人(この会社)のおかげで起業だ株だって、
ちょっとしたブームに乗っちゃってるような人々は、どう感じているんですかね?
やり方に多少の問題はあったにせよ、良くも悪くも影響を受けた日本経済の行方は・・・?
並のサラリーマンの一人からすると、ゼロでは無い可能性にドリームを感じさせてくれるような
存在だったんですけどねぇ。
そんな希望すら、信じる事が出来なくなるというのは、不幸だなぁと。
我ながら思うのですが。
この件に関してはいろいろな意見があって当然かと思いますが、逮捕されたからと言って別に殺人をしたわけではないし、恐ろしく詐欺的なことをやったとも思えない。
調べていけば、他の上場企業などでも同じようなことが起こっているかもしれない。
今回ライブドアが槍玉に挙げられたのは、なんか裏でとてつもない権力が渦巻いているようにしか思えない。
ただ単に、その一人としてホリエモンが見せしめになっただけなような気がする。
確かに法に触れているのであるから悪いことをしたことには違いは無いが、まだどういう状況かもわからないうちから、マスコミは一世にライブドアが悪いかのような報道をし始めたし、もしこれが事実無根のことであったらどうするのかと、心配になったほどである。
結果的に証券法や粉飾決算による違反があったので世間からたたかれてもいたし方が無いところだが、それにしても今回は事態があまりにも急に進みすぎていると思う。
裏読みすれば、同時期に起きた例の違法建築などの一軒を薄めるように働いたようにも思える。
どちらにしても、ホリエモンはちょっと調子こいてしまったのは間違いない。
それが気に入らなかった奴からのチクリのようなものもかなり働いていたのではないかと思う。
んだんだ、絶対に裏がある。マスコミが騒いでるのは、ネタになるからだろうけど、それを操ってる人間が。
HS証券副社長にしても、どうやってあんなんで自殺するわけ?メッタ刺し殺人じゃないの?
なーにかありますよ。
といっても、それは絶対に表には出てこないんでしょうけど・・・。
ホリエモンは好きではないのですが・・・。
調子に乗りすぎてしまったんでしょうね。
いわゆる有力者への配慮が足りなかったからこれだけ晒し上げられてしまったんでしょうね。
もっと汚いことやってる連中がうじゃうじゃいるのに。
国民にとっては耐震偽装やら薬害エイズ訴訟やら拉致やら・・・。そっちの方が遥かに重要なんじゃないでしょうか。
とりあえずこの見掛けだけの景気上向きをどうにかして欲しいって思います。
ほんと、世の中って汚いなぁ。