久々に自分でやってみた。
以前だったら下に潜ってドレンから抜くのが当たり前だったけど、
今の車はドレンボルトを外すためにアンダーカバーを外すのがちょっと億劫。
(ちゃんとしたリフトなりジャッキなりがあればいいんですが。)
なので、少し前に入手したオイル交換器を使ってみましたが、
使い方にコツがあるにせよ、上抜きでも結構ちゃんと抜けるんだなぁと。
ちなみに抜けたオイルは6.5リットル。
廃油の処分を考えると、ショップでやってもらうほうが、やっぱりいいみたいです。
先日、使っていたNASが壊れて、250GBのデータ消失が起きた我が家ですが、
今度は、使っているPCのHDDが壊れて、ただ今復旧作業中です。
こちらはバックアップがあったからまだよかったんですが、
継続で使おうと思っていた増設分のHDDまで故障してしまい、
経済的なダメージが・・・。
日ごろの行いなのか何なのかはわかりませんけどねぇ。
いつも何か壊れるとき、連鎖することが多いので、
今回はこのくらいで勘弁して頂けないかと思う今日この頃です・・・。
(故障交換部品:HDD×3台)
あらためて、ごぶさたしております。
ここを休んでいる間にもいろいろな事がありまして、途中の経緯はさておき北海道へ行って来ました。
今回は、初めての(この歳まで一度も乗ったことが無い)飛行機での旅行。いつもは車か船で時間をかけてゆっくりと行ってましたが、
朝イチの便に乗ると、この時間にはこんな写真が撮れてしまうという素晴らしさ。ちなみに道内はレンタカーで移動です。
でも、遠くへ来たという実感がありません。それでも久々というのもあるので定番コースを巡ります。
初日は定山渓のホテルに一泊。ギリギリで他が空いてなく、普通じゃ絶対泊まらない(泊まれない)ような「高い」温泉宿は、
とにかく食事が良くて、やっぱり値段相応ってあるんだなぁと実感。
二日目は、今回のメインとでも言うべく、旭川の旭山動物園へ。もちろんいろんな動物が居るのですが、見せ方が工夫してあって、
噂通りのおもしろさ。大人が見ても飽きない動物園って他にはなかなか無いと思いますよ。
これが一番有名?かも。水中を泳ぐアザラシってあまり見れないですよね。
ここでは、水中トンネルから飛ぶ(泳ぐ)ペンギンが見れます。
こうして見ると、やはり鳥なんだなぁと。
普段はこんな感じ。毛が生え替わる直前のヒナも数羽居ました。でもって、さらに面白いのは、
人間ウォッチングかも知れません。
真夏日の旭川。とにかく暑い。全体的にまったりムードです。でもこれが本来の動物の姿だと思えば、これもまた面白いものです。
人気があるのも頷けるモノがあります。
(つづく?)
1ヶ月ぶりになります。みなさんお元気ですか?
今週から夏休みということで、ただいま北海道に来ています。
この1ヶ月間、身の回りの整理?に集中したおかげでようやく生活に落ち着きが出てきました。
ここをお休みにして以来、多くの方々からお言葉を頂き、励みとさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
この旅から戻ったら、少しずついままでの出来事を書いて行こうと思います。
お時間のある時に、またお付き合い下さい。よろしくお願いします!
いろんなことに疲れ気味なので、
しばし落ち着くまで、ここの更新をお休みします。
夏休みが始まる頃までには復帰したいとは思ってますので、
そのときはまた、ナイスな突っ込みよろしくお願いします!>all
昔っから帆布製のカバンが好きで愛用しているのですが、
通勤用のカバンを買おうと思っていろいろ探していたら、
高校時代に通学用で使っていた、須田帆布というメーカーがネット販売しているのを発見。
早速手頃なサイズの物を注文して、先ほど届きました。
ちょっと買い物ついでに寄ることが多いこの場所。
上の階にはあまり興味が無いけど、いわゆるデパ地下には結構行ってたりする。
折角だから晩飯のおかずでもと、
・つるし焼き豚(なな福)
・ゴーヤと厚揚げのサラダ
の二品を購入。どちらもお気に入りの品ということで、美味しく頂いておきました。
小学生の頃、付き合いと言えば隣近所の遊び仲間くらいだった。
中学生になってパソコン通信の世界に入って、年齢性別関係無く、いろんな人に知り合った。
高校生・大学生・社会人と来て、知り合いも増えたけど、離ればなれになる人も同じように増えてきた。
卒業アルバムなんかを眺めていると、この中で今でも付き合いのある人間って
ほんとに少なくなったなぁと感じてしまったりする。
今はインターネットで、距離時間関係無く世界中の人間と(その気になれば)知り合いになれるけど、
知り合いになりやすい分、離れ離れにもなりやすくなってるようにも思う。
そんな脆い人間関係のなかで、長いこと知り合いで居てくれている人々に、
感謝感謝・・・。