もう何年ぶりだろう?と思い出せないほど久しぶりに、メーカー製のPCを購入しました。
先日の種子島旅行で、手持ちのノートPCの液晶が壊れたので、
そろそろまともなのを買おうと思って選んだのが、DELLの700m。
値段と品質が丁度良いバランスに思えたので。
当初、発注状況のページでは6月の2日納品となっていたのが、
土曜日(25日)にいきなり到着。
発注状況がリアルタイムにわかるというのがウリなのに、これで良いのか?とも思えますが、
無事に届いたのでとりあえず良いとして。
早速使ってみる。
使い勝手は普通にWindowsPCなので、操作感については特に目新しい所は無いけども、
今使っているデスクトップPCとほぼ同等のスペックなので、
ノートPC=遅い と思って使い続けて来た自分にしてみると、Office系のソフトがスムーズに動くだけでも感動。
搭載されているWXGA液晶は絶対的なサイズこそ小さいけど、幅が広がった分、何かをしながら何かをするという
自分の使い方では使いやすいと思う。
残念なのは写り込みが目立つ光沢液晶なので、電灯の下でちょっと画面を見ていただけでも目が疲れるということ。
確かにDVDを見たりするときは、こちらのほうが色が綺麗に見える(正確かどうかは別として)けど、
これは要改善項目。近いうちにフィルタでも貼ってしまおうと。
ちょっと触ったとこでは、こんな感じ。
他にも感じる所はいくつかあるけど、何はともあれこの大きさと軽さと性能で、
この値段というだけでも十分感動していたりするのは、
時代に遅れかけていたという事なんでしょうかね。危ない危ない・・・。
オークションをチェックしていたら、
マーチ12SR(オーテック謹製のコンプリートカー)の
エンジンCPUを発見。
落札しました。(爆
とりあえずポン付け出来るみたいだけど、
どノーマルなエンジンに付けてどうなるのか、事例が無いだけに謎です。(^^;
ネット上の情報を漁ってみると、
12SRのエンジンは可変バルタイを殺してあるとか、
ノーマルよりもハイコンプとか、気になる話があったりするんですが、
市販のチューンドCPU みたいな事になることを期待しつつ、
今度はCR14DEエンジン用のエキマニ(ポート径がより大きくてポン付け出来るらしい)を
いそいそと探す夜です。
先日届いたiPodシャッフル。
ランダム登録(付属ソフトにこの機能がある。一晩かかるけど。)して
通勤で使うようになりました。
結構面白いんですが、
今朝みたいに、同じアーティストな曲が3連続したりするのが不思議です。
携帯から出来ないかといろいろ検索中。
そもそもblog自体、動いているだけという状態で使っているから、
細かい話になると、本を読みながらとかネットで調べながらとかで、
なかなか進まないのが実情。
それでも出来た方が便利なので、
早いとこ何とかするべく、がんばっております。
以前から気になっていて、どうにも解せないものにボーイスカウトがある。
今朝も某所から帰ってくる途中の電車で、この集団に出くわしたのだが、
大勢の子供と数名の大人で構成されているこの集団、とにかく喧しくて、
個人的にはとても不愉快である。
これを取り仕切っている連盟のホームページには、
健全な子供の育成を~とか、自立した人間として~等とあるのだが、
そのために周囲を犠牲にするような行動を見るに、とても賛同出来るような状態ではない。
子供だから多少は・・・という意見もあるだろうが、
チリも積もればヤマになるという言葉もあるのだ。
そんな甘い考えでやってるなら、はっきり言って迷惑であるし、
教育としての意味がどれだけあるのか、さっぱりわからない。
子供は騒ぐから子供というのは重々承知していて、
私を含めて誰もがそういう時期を過ごし、周りに迷惑をかけて今に至っているのだから、
多少の事で文句を言おうとは思わないが、
曲がりなりにも、組織に所属しているのだ。
その辺の責任をもう少し自覚しろと、管理している大人を含めて強く言いたい。
それにしても、子供を預けている親は、これで良いと思って預けているのだろうか。
良いと思った方が楽だから、とか書くのは厳しいか。
自宅に帰ってきたら郵便受けに荷物が。
何かと思って開けてみたら、中にiPodShffleが!
ずっと前に応募していた懸賞に当たったようです。(^^;)
こんなこともあるんですねぇ。
知人とカラオケに行った帰り道、
駅前通りを歩いていた時のこと。
路駐していた車の横を通過していたとき、
何とその車めがけて別の車が突っ込んで来た。
ドカンと言う音と同時に車がこちらに飛んで来る。
ヤバイ!と思うも立っていたポールで車は止まって何とかセーフ。
当てた車は、さらにもう一台ぶつけた上に逃走した。
幸い怪我人はなかったからよかったけど
とんでもない話しである。
ナンバーがわかっているのでもう捕まってるかもしれないけど
飲酒が原因と思われる事故。
死人でも出たらどうするんだと言っていたら
尼崎の事を思い出した。
人間の運命は、思ってるよりもはかなく紙一重なものなのだと。
相変わらずニュースと言えば尼崎の鉄道事故。
毎日テレビをつけると一回はこの関連の話をが流れているので、
正直言って食傷気味なのだけど、
そんなことを言ってる場合じゃないくらいの大事故だというのは周知のこと。
事故に際して、会社の体質が取り沙汰されるようになり、
経験の浅い運転手、全く余裕の無いダイヤ共々、
いろんな問題点が日が経つにつれあらわになるのを見ていたら、
自分の会社も程度の差はあれ、同じようなことがあるなぁと。
コストとクオリティは反比例で両立しないということ、
これは不変であると思う。
必要なところにコストを掛けずに、利益を出せたからと言って、
それは喜ぶべきことなのか。
そんなにコストをケチらないとやっていけないような企業が果たして健全と言えるのだろうか。
とにかく「こんなご時世だから」で無理を通す昨今。
そんな諦めをしなければならないほど
この国は悲惨な国なのかと思う。
もう少し余裕カマしても良いんじゃないんですかねぇ。
休み明け。出社すると隣近所が咳こんでいる。
午後イチくらいから強烈な頭痛に襲われ、
薬でごまかしつつ帰社。
さらに激しいめまいと吐き気が、帰宅してからも。。。
風邪ひいても無理して出社して、周りにうつして。。。ってパターンが
多い職場。
せめて薬くらい飲んでマスクくらいして欲しいのに、
全く無頓着なのが困ったところ。。。
帰ってきております。
連休直後のリハビリ中のため、詳しい報告は今しばらく
お待ち下さい。
しかし疲れますね~現場復帰。
早くもどっか行きたいモードです。