到着!
2月 7, 2007 — 23:43

紆余曲折ありましたが、無事に鹿児島へ到着しております。とりあえず報告まで。


移動3日目の2。(トラブル発生中)
2月 6, 2007 — 8:43

(つづき)

さて、高速を走り続けていよいよやってまいりました、壇ノ浦PA。

HI380041

橋の向こうは九州です。さぁいよいよだと言うことでさっさと渡って、門司のホテルに到着。チェックインして車の鍵を預けて、
早速市内を散策です。まず商店街。

HI380042

なんとなく雰囲気が北国っぽい。店は多いんだけど、人が居ないんですよねぇ。。。歩いていたら床屋を見つけたので、さっそく入店。
頭を丸めて(ってほどでもない)これからに備えます。

HI380043

「Kanmon門司港店」って他にもあるのだろうか。リーズナブルな値段でちゃんと切ってくれます。頭がスッキリしたところで、
散策再開。

HI380045

門司港駅。この辺はレトロがテーマになっているそうですが、この駅舎はほんとに古い建物です。そのまま歩いて海沿いへ。
ちょうどナイトクルーズが出るというので、面白そうなので乗ってみました。

HI380055001 HI380065

海の上から見る景色はまた格別・・・なんですが、大型船が行き交う海峡を漁船にも満たないような小舟で、
暗闇を航行するのはかなり怖い。しかも、他の船からの波をまともに受けるので、もの凄い揺れ。軽く船酔いになりながらも、
関門橋を下から眺めるという、滅多に出来ないことが出来たのでとりあえず良かったと。

HI380069 HI380072

桟橋に帰って来ると、それを迎えるようにスポットライトに照らされた噴水(放水?)が、また綺麗で。
とても一人で見る物じゃぁない気がしますが・・・。(苦笑

HI380074

船から下りたら、これまた少々揺れる船上レストランで夕食。微妙な揺れがビールの酔いを加速させます。(笑

—–

そうこうしてホテルに戻ると、フロントで「車を移動させようとしたらエンジンが掛かりませんよ。」とのこと。
自分でもやってみたら本当に掛からない。調べてみると燃料ポンプが回っていないことが判明・・・。
工具が無いのでリレーやヒューズを脱着するくらいしか出来ませんが、それをやっても復旧せず。明日朝イチで工場送り決定しました。。。

門司にて延泊も決定です。。。(鬱


移動3日目の1。(トラブル発生中)
2月 6, 2007 — 0:12

さて今日は、大阪から長崎へ・・・の予定でしたが、とても着きそうに無いので、急遽行き先変更。門司へ向かいます。

HI380034

大阪市内は、朝の通勤ラッシュも一段落したようで、至って快調な走り。とはいえ、レースのような走りをする地元の車には要注意です。

HI380036001

近畿道から吹田JCTを通って中国道へひとまず入ります。今回は時間が無いので山陽道経由で向かう予定でしたが、
事故で通行止めとのこと。そのまま中国道を走ることにして、まずは赤松PAへ立ち寄り。ここは出店でイカ焼きが売られていて、
通るときにはいつも寄ってます。

HI380037001

そしてまた走ることしばらく。岡山県に入ったところで昼食。

HI380038001 HI380039

地元の高校のサッカー部が準優勝だそうです。って、これ誰かの母校だったような。。。食べたのは「勝ライス」。
ビーフカツが乗ったハヤシライスです。

で、また走ることしばらく。トイレ休憩で寄った朝倉PA.。誰も居ないにもほどがあります。

HI380040

さらに走って、いよいよ本州ともお別れです。

 

(つづく)

 


移動2日目。
2月 4, 2007 — 23:01

さて、今日は浜松から大阪まで移動です。

 HI380025

今日も良い天気。ドライブ日和です。

今後はよほどが無い限り来れないと思い、すぐに高速に乗らずにしばらく一般道を走ってみました。

HI380027

国道257号、高塚駅付近。いわゆる東海道です。この辺には昔を忍ばせる、松並木が少しですが残っていたりします。
そんな風光明媚な道路も以前の生活道路。この辺に住んでいた頃は良く通ったものです。

そのまま走ると、国道1号に出ます。以前は有料道路でしたが、今は無料になった浜名バイパス。
ここは風が強くてちょっと走りにくいですが、海沿いを走っているので晴れていれば気持ちいい道路です。

HI380030 

ふと気がつくと、

HI380031

前に走るトラックは、鹿児島ナンバー。現地で再会出来る・・・でしょうか。

さて、音羽蒲郡ICら高速へ。東名→伊勢湾岸→西名阪と走り、名阪国道経由で大阪へ入る予定でしたが、その前に立ち寄ったSAには、
こんなポスターが。

HI380032

日本一危険とまで言われると、さすがに気を付けずには居られません。というか、こんなもの作るより他にやることは無いのかと。。。
まぁおかげで速度違反の取り締まりを食らわずに済んだから良いのですが。(実際、あちこちにパトカーが潜んで居て、
この区間だけで5台も捕まった車を目撃したし。)

そんなこんなで、東大阪のホテルに到着。例によってY氏と合流して、日本橋をくたくたになるまで散策したあと、
何故か大阪にやってきた元同僚のT氏(大阪出張だそうで)を駅で拾って、バーミヤンで(笑)食事。

HI380033

全く考えて居なかったんですが、ほんとに奇遇でした。(汗

そんなこんなで、大阪を堪能させていただき、本日終了です。いつもながらY氏にはお世話になりました。次はウチのほうに来て下さい、
と。


移動1日目。
2月 4, 2007 — 0:16

ついに出発の日の朝です。前日は遅くまで散々飲んで、ホテル泊だったりしましたが。(苦笑

HI380020

6年間暮らした相模原を後にして、西へ向けてスタートです。

HI380021

天気は快晴。出たときはキリっと冷えていた空気が、西へ向かうにつれて春のような風情に。沼津付近を走行中、
右手には富士山が見えてますが、今年はやはり暖冬なんですね。山頂付近でもところどころ地肌が見えています。

HI380022001

由比PAにて。いつもこの時期の富士山は全身真っ白って感じなんですけどねぇ。

HI380023

高速を浜松西ICで降りて、今日の宿に到着。いつの間にか部屋が改装されて綺麗になった上に、9Fなので町の景色がよく見えます。

今日は浜松で一泊ということで、元上司のT氏と飲み会。その後は、地元のS君の車で市内ドライブ&ラーメン。
昼間自分で走ったときも感じましたが、ここ数年の市内の変化にはただただ驚くばかり。花博以後急速に開発が進んだそうですが、
それにしても凄い。

でもって、ラーメンといえば、やはり濱龍。これを食べて、浜松は〆ということで。

HI380024

明日は、大阪へ向かいますよ。


愛津屋。
2月 2, 2007 — 0:25

&nbsp

実家から一番近い飲食店。そもそもは肉屋だったのですが、建物が新しくなったと思ったら食堂が併設されました。肉屋onlyだった頃から定番の惣菜(揚げ物)を扱っていて、親が居ない時などは良くお世話になってました。たまたま営業時間に通りかかったので、久しぶりに寄ってみました。頼むのはいつもロースカツライス。下味にたっぷりのコショウが振られている、昔から食べ慣れてる味です。味で言えば、先日ゴチされたカツのほうがうまいのですが、こちらは思い出の味ということで、やはり美味しかったです。(^^;)


bye!
2月 1, 2007 — 0:46



バタバタしましたが、なんとか仕事も収まり、送別会も無事に終わりました。
忙しいさなか来ていただいた方々、ほんとにありがとうございました。
キャラ的に、素直に感動してないように見えるかも知れませんが、
そんなことありませんので、あしからず。
お互いそれぞれの環境で、それぞれ苦労があるでしょうが、
いつかまた酒でも飲みながら笑い飛ばしたいものですね!
ほんとにありがとう&お互い頑張りましょうということで!
(記念に頂いたiPod、ありがたく使います。)


うまいもの。
1月 30, 2007 — 23:26

&nbsp

新宿にて。普段絶対おごらないような人に食わせてもらったりすると、ほんとに辞めるんだなぁと実感しますね。(笑)


メジロ。
1月 30, 2007 — 10:52



(わかんねぇよという人は心の目で見ること)
退職前日ですが、相変わらず客先直行です。中目黒で時間待ちしていたら、実が残る街路樹にメジロが来ました。くるくる回りながら実をつつく姿は和みますね。しかしこんな都会の騒がしいとこにも居るものなんですね~。目黒川にはカモも浮いてたし。


第2弾、出発。
1月 29, 2007 — 21:18



第1弾の原チャリは土曜日に鹿児島へ旅立ちました。今日は家財道具一式が旅に出ました。第3弾の残り荷物と自分は週末に出発予定です。