結構大変なんですよ。
11月 13, 2005 — 22:16

仕事が出来るのも知識があるのも自分で勉強しているためであって、
生まれつきそうだった訳では無い。
誰も知らないところでの努力を、今の待遇では評価されてるとは到底思えない。
それが評価に値しないというのであれば、この会社に居る理由が無い。
というのが、半年前に退職願いを出した時の理由。
もちろん体調不良も主な理由だったけど。
 
それから半年、待遇が改善されるばかりか、担当エリアは遠くなり、
通常の仕事に加えて、社内サーバの管理などまでやってる始末。
上司の立場もあり、とりあえず半年様子を見るという話で残る事になったが、
そんな調子なので、また退職願をダウンロード。
(うちの社内システムは、全部履歴が残るのです。)
 
3日後に直属の上司と、その上の上司が来て、3人で話し合い。
結果、来期から他部署へ異動することに決定しました。
 
正直な話、辞めても良かった。
もうやるべきことはやったし、体調的にもほんとにもう限界だから。
だけど、現部署の増員と待遇改善を交換条件として約束してもらえたので、
黙って異動することにした。
 
他から見ればアホかと思うかもしれないし、
同僚からしてみれば大きなお世話だと思われるかもしれない。
今回のことはただ個人的に良かれと思って選択しただけのことであるので、
何も気にせず、失笑でもして頂ければ結構。
 
今の会社に入社して5年目。
お世話になった人々への恩返しとして出来ることはこれくらい。
あとはただ、頑張って下さいという無責任なことしか言えないけど。
 
ちなみに異動の話はまだオフレコということになってますけど、
リーク情報で変な噂をされるのは嫌なので日記にて公開としました。
会社関係の人がこれを読んでも、普通にしといて下さい。よろしく~!(^-^

月がとても綺麗だから、
11月 13, 2005 — 1:59

 D1000001
夜のドライブに出かけてみました。
・・・なんて書くと、ちょっときれいな話に聞こえますか?
 
ようやく新しい車にも慣れて来たので、
実際どれくらい走るのか、テストドライブがてら山梨方面へ行ってきました。
コースはいつもの道志みち。
とりあえず車が居なかったので、道の駅まで「割と」速いペースで走行。
普段どっしり・のっそりと感じることが多い車ですが、
ある程度速度が上がってくると、さすがに大排気量のFRということで、
なかなか面白い走りをします。
ただリアの限界が高すぎて、いつから流れ出すのか良くわからないのが
恐いというかさすがというか・・・。
ま、そういう車じゃないということなんでしょうけど。
 
道の駅まで行くと、入れ違いで速そうな車が、今走って来た方へ向けて走って行きます。
数台出て行った最後尾はS14シルビア。
 
車を止めて、少し遅れてUターン。
同じFRだしなー。こっちのほうがエンジンでかいから何とかなるかなぁ・・・と、
先の車はとっくに見えなくなってましたけど、追い付いたら良しということで、
ここから1**キロペースで追跡開始。またいつも悪い癖。
大きいハンドルを散々回して、5分ほどして追い付きました。
こうして段々と自分の車がわかってくるということですね。(^^;
 
帰り道は、途中で道を曲がって甲州街道方面。
D1000008
真っ暗闇の奥相模湖を通って、
大月へ行って、そこから中央道で帰って来ました。
途中の談合坂SAに着いた頃には、月を中心に沢山の星。
オリオンがど真ん中にあるあたり、もう冬なんだなぁと実感しつつ、
ラーメンでも食べようとレストランへ行って、実際食べたのはソースカツ丼。
D1000003
こんな時間にこんな脂っこいものを、と思われた方へ。
D1000002
ラーメンのつもりが・・・ぼんやりしていて押し間違えた・・・。
 
—–
帰りの中央道では、満点の星空の下、少しゆっくり走って帰って来ました。
先ほど無事帰宅。
D1000004