今日でとりあえず部署での仕事は最終日。
最後の最後にとんでもなく遠いところから、時間ぎりぎりの修理が入って、
結局こんな時間に帰宅になってしまいましたが、
明日からはとりあえず、勤務先が変わります。
とはいえ、忙しくて引継ぎも事務処理も終わってないので、
しばらくは、二つの勤務先を行ったり来たりなんですが。
異動する人間の他に、退職する人間も今日が最終日。
思えば5年と半年前、自分が前の会社を辞めた時の気持ちを思い起こすと、
今日辞めて行った人間の心中を思うに、何となく複雑な気持ちになります。
人それぞれ生きる道があって、別れ行く人間とは進む道が違うのだとしても、
行き着く先や目指すところは皆同じだと思いたい。
明日からまた、新たな道を全力で走り抜けてくれることを、切に願う次第である。
自分もまた頑張るので。
なんだかんだで1年近く使ったD901i。
自分にしては長い期間使った機種でしたけど、
さすがに電池が一日持たなくなってきたのと、以前修理に出して改善しなかった、
電源がいきなり切れるという症状に業を煮やして、買い換えました。
重くてデカいという致命的な問題はあるにしても、
スライド式の携帯電話っていうのは、なかなか使いやすくてお気に入りでしたが。
でもって新しいのは、P701iD。
ドコモが他社のデザイン重視携帯のマネをして作ったという機種なので、
志はあまり高い機種ではないと思いますが、機能はそこそこでも薄くて軽いから良いかと。
今まで、中折れタイプの携帯を買っては失敗していた自分。さて今回はどうでしょうか。
朝、いつも通りの時間にいつものように駅に向かっている途中、
落とした定期入れを拾おうとしてしゃがんだ瞬間・・・。
「!」
覚えのあるこの激痛は・・・腰から。いわゆるギックリ腰って奴。
以前より、腰の具合が悪いという話はここでもしていましたけど、
今年初めての激痛は、全く前触れも無しに起きました・・・。
そのまま這うようにしてベンチにたどり着いて、結局電車に乗れず。
しばらく休むも回復の兆しが無いので、無念のリタイヤとなりました・・・。
今はだいぶ落ち着いて来たけど、ちょっと動くとまだ痛い。
明日までには復活してもらわないと・・・困るなぁ。
「多少の弱者の事を気にしていたら、改革は出来ないんですよ。」
おいおい。
曲がりなりにもバッチ付きの人間が、公共放送でこんなことを言っていいのか。
内容は、
(バイトや契約社員な)低所得者な若者が増えて、将来の見通しも無く、
結婚もしない(出来ない)から子供が減る。
だから税負担が増えるのは仕方の無いことだということ。
だから、それをどうにかするのが改革では無いのか。
税や年金はむしり取るけど、将来の事はお前らで何とかしろと言わんばかりの、
現職政治家の頭の中は一体どうなってるのか。
日曜の朝っぱらから、こんな話をしているなんて。
恐ろしくて虚しいことです。
昨日(もう一昨日だ)の金曜日は、部署内で飲み会がありました。
帰りは思ったよりも遅くなってしまい、久々のタクシー帰り。
今日(もう昨日だ)は、朝からバタバタ。
まずタイヤ屋へスタッドレスタイヤの見積もりを頼んだあと、車仲間のY君と久々に会って食事。
初めて会ったときから乗っていた車は相変わらず健在で、
自分みたいに思い付きで車を買い換えている人間とは大違い。(苦笑
一生付き合えるモノと出会えたというのは幸せな事だなぁと認識しつつ、
ボディレストアやエンジン換装の話などを夕方までしたあと、
別件を済ませ、買い物をしていると、九州から上京しているというSD氏から電話。
台場のホテルに居て、少し時間が取れるとのことなので、折角だからとお会いすることにして
現地へ急行。
行ける範囲でちょっとドライブしましょうということで、海ほたるへ。
カメラ話や車の話(!)をしながら、次の予定があるという新橋まで氏を送ったあと、
南麻布の笑之家でラーメンを食べて、先ほど帰って来ました。
(何故か注文してない味玉子が入ってたけど、サービスなのか・・・?)
忙しかったけど、割と充実した土曜日でした。
結局、悪い事でもしないと金持ちにはなれないのかと。
もちろん某IT系企業(「系」ってのがミソですね。)社長逮捕の話ですが。
名前が聞かれ出した頃(買収話で有名になるずっと前。ZEROとか書くとピンと来る人いるかも?)から、
何やら怪しげな雰囲気はしていたけど、
最近の成長ぶりはそれを覆い隠すほど。
なるほどなぁ。こういうのを先見の明が有るというのか。
と感心していた矢先にこれですから、情けないというか何というか。
それにしても、この人(この会社)のおかげで起業だ株だって、
ちょっとしたブームに乗っちゃってるような人々は、どう感じているんですかね?
やり方に多少の問題はあったにせよ、良くも悪くも影響を受けた日本経済の行方は・・・?
並のサラリーマンの一人からすると、ゼロでは無い可能性にドリームを感じさせてくれるような
存在だったんですけどねぇ。
そんな希望すら、信じる事が出来なくなるというのは、不幸だなぁと。
我ながら思うのですが。
いま、本当に買おうと思っているもの。
プラズマだの液晶だのいろいろ出てますけど、
結局のところ何がいいんでしょうかねぇ?ってのはあちこちでも議論されてるけど。
仕事場兼シアター風部屋としている部屋には、
以前買ったFreeStyleとかHDDレコとか設置してあるんですが、
実家にテレビをあげてしまったので、モニターが無い状態なんです。(^^;
隣の部屋にケーブルを引いて14インチなテレビでDVDなんかは見ているのですが、
「とりあえず見れます」な状態もそろそろ脱したいと。
でもって、いざ買おうとするとどれも一長一短あってなかなか選べない。
どうしたもんでしょうねぇ。
携帯電話からの読み書きに使っているCGIが、
サーバの故障以来、どーしても動かなくて、今日も一日いろいろいじってたんですけど、
Apacheのバージョンのせいらしく、どうも駄目っぽい気配になってきました。
自分としても、携帯電話から利用出来ないのは非常に困るので
引き続き何とかならないかと努力はしてみますが、
ちょっと目処が立ちそうにないので、一応ご報告まで。
こうなるともう、サーバを変えるか。
いやいっそ自分でサーバを立てようかと考えてもいます。勉強用を兼ねて。
トラブルで止まっていた日記が、
ようやく読み書き出来るところまで復旧しました。
今のところPCからの読み書きだけですが、
週末には携帯電話からの読み書きも出来るようにする予定です。