足跡帖。
9月 25, 2005 — 10:50

お立ち寄りの際は、ぜひ足跡を!


車歴。
9月 25, 2005 — 2:41

車好きとか言ってる割には、そういう話をしてないなぁと思ったのが、雨の深夜。というか日付変わってますが。つーわけで、
こんな時間に今までの車歴紹介です。

—–

●日産 R31スカイラインGTS(4AT)

免許取得前&取得後まで親父が乗っていた車。免許取得中は自己練習用(おい!)として大いに活用。大学進学と同時にもらってくる予定が、
オルタネータ破損と当て逃げにより断念。

●ホンダ トウディ・ハミングX(3AT) 1995/02~1998/04

PIC000035

実家の買い物車になる予定が、静岡に強制連行され、そのまま愛車に。当初は普通にアシとして使われるも、
途中からは○本平を如何速く下るかという命題に挑んだ一台。最終的には、ワンオフの足回り+トランパスMP(ミニバン専用タイヤ(爆))
+峠マチック(下りのコーナー「だけ」にセッティングを合わせたAT)という走り屋をナメきった仕様で、
AE92やR32GTS-tあたりまでをカモって遊ぶ。コーナーを妙な挙動とドリフト気味に抜けて行く様は、
常にギャラリーを全力避難させていたが、事故らず安全に運転を学ぶことが出来た。

PIC00029

ちなみに北海道へ行ったときには、ダート走行もこなしました。学生時代の良き相棒でした。

●サターン SW2(5MT) 1998/05~2003/03

大学卒業後、初めてまともに自分で買った車。当時、「礼を尽くす車」として売り文句で売られていた車を、
「5ナンバー」「ワゴン」「5MT」であるという理由だけで、一度もディーラーへ足を運ぶこと無く購入した一台。まさに通販。
能天気な購入経緯とは裏腹に、今までの自分の人生でもっとも過酷で、もっとも楽しかった時期を一緒に過ごすことになった。

PIC00002

性能は凡庸でも、アメリカンならではの、良い意味での大雑把な走りがとても魅力的で、
同じ車を持つ仲間とは今でも付き合いがあるあたりが、この車のコンセプトの真髄では無いかと思う。大きな故障は無かったものの、
走行中に落ちてくるルームランプや、季節を感じる内装(寒い季節になるとそこらじゅうからキシみ音が)など、
とにかくネタには事欠かない一台だった。残念ながら2度目の車検をもって手放す事に。最後のドライブのとき、ちょっと泣けました。
ちなみにこの車で九州(長崎)初上陸。

PIC00012

●ホンダ リトルカブ

サターンのあと、足が無いと不便なので購入するも、腰痛のためあまり出番無し。

●日産 AK12マーチ(5MT) 2003/06~現在

とりあえず足として使える車として、「車庫に入る車」「5MT(!)」ということで購入。
強烈な低燃費とサターンには無かった転回性能で、日本車の実力の高さを思い知り中。マフラー以外ノーマル状態で、日○平を走ってみるも、
やめた方が良いと実感。結構速かったけど。

DSC_0009

アシとして使うにはとても良い車だと思います。ただしイジる余地はあまりありませんが・・・。
ちなみにこの車は、北海道・四国・九州(鹿児島)と走り切りました。

DSC_0113DSC_0163

こんなとこも走ってます。昔を思い出し中?

DSC_0194

まだまだ、アシとしてがんばってもらっています。

—–

とりあえず、こんな感じです。こんな車たちを乗り継いで、今の自分が居ます。(笑

 


雨の夜。
9月 24, 2005 — 22:51

結局一日、雨ということで。
DVDを見たり音楽を聴いたり、ダラダラしながら夕方になりました。
特に何もせず、大した体力も使ってないのに、
久しぶりに焼き肉が食べたくなったのですが、
一人で店に行くのもどうかと思うので(前の建物に牛角がありますが)、
他の買い物と合わせて、スーパーに買い出しに。
給料日直後なので、贅沢をしてコーナーで一番高かった牛カルビを購入。
台所に座って、ガスコンロの上のフライパンで焼きつつ、
ご飯で食べるという一人暮らしならではという体裁で堪能しました。うまかった。
そういえば、少し前に恵比寿で食べた特上ハラミは、
味も値段も半端じゃなかったけど、
その3分の1以下の値段で、これだけ美味しい思いが出来るのか~と思うと、
やっぱり自宅メシが良いんじゃないかと。
ここしばらく忙しさのため、自炊から遠ざかってたけど、
またがんばってみるかと、思い直した雨の夜でした。


雨の昼。
9月 24, 2005 — 12:26

朝早く起きたものの、やっぱり雨降りなので外に出る気にもなれず、
お昼時になりました。
なんか、引きこもりってこうやってなっていくんだろうなぁと認識しつつ、
どうしたものかと思案中。
(温泉に行こうと思うも、腰痛で運転が厳しい!)
関係無いですけど、今更ながらハリケーンって凄いですねえ。
今度の台風は凄いなぁと思って中継を見ていたら、アメリカからでした。
あんなのが何個も来るのって、やっぱ異常なんですよねぇ。


雨の朝。
9月 24, 2005 — 6:07

休みだって言うのに、5時くらいから起きてPCの前に居ます。
いつもだったら余裕で昼くらいまで寝てるのに・・・というところですが、
昨日、ほとんど一日寝ていたので、もう限界っぽいです。(^^;
起きてすぐ、雨が降り始めました。
台風の影響でしょうか。当分天気が悪いのが続くようです。


静岡。
9月 19, 2005 — 2:00

 

D1000008

わかりにくいですが、リアドア全開で走行中です。

これが定番スタイルなのか?と思えるほど、

静岡では結構よく見かけます。(^^;

 


中秋の名月。
9月 19, 2005 — 1:49

寝室の窓からわずかに見える空に、丸い月。

D1000014

 


急に涼しくなった・・・。
9月 15, 2005 — 23:36

というわけでやっぱり風邪を引いたのか、
何となく喉が痛いです。
暑いのももう終わりですかね。
気がつけば今年もあと三ヶ月半。
長いようで短い、一年がまたあっという間に終わってしまいそうな、
そんな気がする秋の夜でしょうか。


李博士。
9月 15, 2005 — 23:18

mixi上にコミュニティを見つけて、久々に聞きました。イ・パクサ。
今聞いても破壊力抜群ですね、この人。


昨日は。
9月 14, 2005 — 8:26

通院のためお休みでした。
相変わらずの腰痛に加えて、先月から頭痛までするようになり
病状は順調に悪化しております。(^^;)
胃腸の方は割と調子いいんですけど、
それに反比例するかのように。
体調悪を理由に退職願を出してから半年。
仕事内容が何も改善されないまま、
残り半年も終わりそうな気配がする
今日この頃です。