地震には驚きましたがとりあえず無事でした。
さて、千葉と言えば一丁の塩ラーメンだと、今回も期待していたのですが、案内のO氏によるとお盆休みだとのこと。今回は諦めかなぁと思っていたら、津田沼に塩つけ麺のうまい店があるというので、早速連れて行ってもらいました。毎度お世話になっております。
で、この店。好(こー)という店で、オススメの塩つけ麺は最近追加になったメニューで、干し鯵の濃厚なスープに太麺という、一見すると大勝軒のそれっぽくみえるけど、魚の香りの高さはこちらのほうが上。それでは魚臭いんじゃないかと思ったところに水菜が添えてあるので、うまいことバランスしているのがポイントかと。
食べてみれば、ちょっと強めの塩味に香ばしい魚の味がツルツルの麺と相まって旨い!かなりのボリュームがあるにも関わらず、あっという間に食べれてしまった。 残ったつけ汁はスープ割りにしてもらえますが、このスープがまたさっぱりしていてうまいんです。なんかとても得した気分になれます。
店主の話では、22時前後がダシが良く出ていて、しかも臭みが少なくて一番美味しいとのこと。
時間帯によって味が変化していくということを、これだけはっきり語った人は、今回が初めてでした。
普通なら、店で出すんだから味は一定でないと・・・ってところなんでしょうけど、
工場で量産されているものじゃないんですから、時間帯や季節によって味に変動が出るのは当然。
問題なのは、変化する味に対して、どうやって美味しい製品として完成させるか、ということでした。
最近増殖しまくりな某有名店で食べるよりは、こちらのほうが全然オススメ出来ます。是非!
「北海道ラーメン好旭川」
船橋市前原西2-25-7
まぁいつもの、メーカー研修なんですが。
例によって遠すぎるので、自腹でホテルを予約して、今はそこに向かう車中です。ディズニーランドの影響か、こんな時間でも京葉線は夏休みな若者で賑やかです。ちょっとうらやましいなぁと思いつつ、あと少しで目的地というところ。
夏休み明け初日、いきなり流血したりしましたが、まぁがんばっていきましょう、と。
明日からまた仕事です。
と、言っても1日働いたら研修のために2日間お泊りなので、
まだ夏休みっぽい感じなんでしょうけど。
今年の夏休み。忘れないようにメモします。
・念願だった日本最長の高速バス(はかた号)に乗車。
・原爆記念祭当日、平和意識の高さを感じた。
・軍艦島ってほんとにあるんだねぇ。
・やっぱり居酒屋と、やっぱりカラオケ。Thanks to T師&Wさん
・前回惜しくも食べられなかった島原の姫松屋の具雑煮を食べることが出来た。
・佐世保の佐世保バーガーと、平戸のカマボコ。
・長崎大学前のオムライス。
・大阪の朝は大東洋で。
・日本橋のグルメ、面白い。Thanks to Y氏。
・初ビリヤード。面白いんじゃねぇか?これ。
・焼肉屋で大阪人の気質を目の当たりに。
・切符売り場では、使用済み券入れをチェックするのは常識。
・結局バスに乗りっぱなしな旅行。
・同日Y氏別便にて上京。百戦錬磨の氏もヤラれた恐怖の激安バス。
・・・
後日、写真を交えて公開しますけど、
例によっていつになるかはわからないので・・・。
でも、良い夏休みを過ごせたことは確かです。いろんな人にありがとう。
長崎から、大阪を経由して先ほど帰宅しました。
一風呂浴びて、ようやく落ち着いたという感じです。
いろいろ書くことはあるのですが、とりあえず寝ます。
では後ほど・・・。
大村湾に沈む夕日を眺めています。
早いもので、あと3時間くらいで長崎をあとにします。
昨晩は、あきひこ師とその後輩とで、カラオケ付きの宴会をしておりました。
久しぶりのフルコースな?宴会で完全燃焼した感じでしたが、
今朝は気合いで佐世保でバーガーと
平戸で蒲鉾を食べて来ました。
レンタカーでの移動は500キロ近く。
いつもどおりな感じになってます。(^^;)
浜松市っていつの間に合併なんかしたんですか。
以前住んでいた雄踏町が無くなっていてびっくりしたんですが。
今住んでいる相模原市も隣町との合併の話が進んでいて
実家のある津久井町がその対象になってたりするんですが、
慣れ親しんだ町名が無くなるのって、複雑ですねぇ。
それによって何が変わるという訳でも無いんでしょうけど、
行政単位がむやみにデカくなると、細かいところまで目が届かなくなるような
気がしてどうも・・・。