平日は外食が多い(と言ってもなるべく自炊しようとしてるのですが)ので、
休日はなるべく自炊をするようにしています。
以前は海沿いに住んでいたので、新鮮な魚を食べることが出来たのですが、
神奈川に戻ってきて以来、売られている魚はどれもイマイチ。
勇気を出して(?)買って食べるも、アレルギーに引っかかってジンマシンなど出る始末。
というわけで肉類中心になるわけですが、牛や豚よりは鶏を好んで食べています。
鶏肉料理と言えば色々ありますし、実際に自分でも本を見ながら(!)色々作ってみるのですが、
どうも出来上がりに納得出来ないものがあります。それが「鶏肉のソテー」。
—–
などと書くと格好良さげですが、要するに鶏肉を焼いただけのもの。
下味をつけて油を引いて焼くだけ、これをもう数え切れないくらい、
焼き方を変えたり焼き時間を変えたりして挑戦しているのですが、
あるときは固かったり、あるときは火の入りが悪かったりで、
何度やっても、どうもイマイチな感じ。
こうすればGoodですよ、とかいう情報があったら教えて欲しい今日この頃です。
—–
そんなこんなで冷蔵庫の中身が空になったので、
近くに新しくオープンした、OKストアに行ってみました。
名前は知っていても行くのは初めて、ということでどんなもんかと楽しみにしてたのですが、
なかなか面白い店ですね。ここ。
雰囲気的にはコストコを明るく小規模にしたような感じで、
過剰な装飾は無く、分かりやすい表示がなかなか好印象。
しかも値段が、ちょっと見ただけでもかなり安いので、
日中、店の周りが大渋滞を起こしているのも納得しました。
今後はちょくちょく行ってみようかと。
—–
そんなこんなで、ほぼ引きこもりな週末は終わり。
明日からまた新職場へ向かいます。
先日ここにも書いたとおり、テレビをどうしようかと考えていたんですが、
地震があった日に立ち寄っていた某電器屋にて、狙っていた製品が限定特価で
売られているのを発見してしまい、買ってしまいました。(爆
で、それが今朝(土曜日)届きました。
箱の巨大さにビビリつつも、開梱してラックに入れようとしたら、入らない。(!)
幅はぴったりなのに、高さが・・・というわけで、
急遽ラックをバラして高さ調整。(メタルラックなんで)
何とか調整を終えて、本体を据え付けて配線を始めると、
アンテナ端子が3つもあるんですね、これ。地アナ・地デジ・BS/CSと。
当然端子が足りないので、途中で買い物に出たんですが、
デジタル対応というだけで何でこんなに高いんだ?と思うような分波器とか分配器とか・・・。
どこに行っても似たり寄ったりな値段に憤慨しつつ、帰宅して作業再開。
で、一通り終わって早速視聴開始。
地上アナログ放送はいつも見ている画面が大きくなっただけだけど、
地上デジタルとかBSデジタルとか、デジタル系の番組が凄い。
画像が綺麗なのもそうだけど、それに付随しているデータ放送(文字放送)もなかなか。
とにかくいろんな情報がテレビの画面上で得られるので、使いこなせばかなり便利だと思うけど、
実際は・・・どうなんでしょう。
使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、
とりあえず、主目的であるDVDでの映画再生は、大満足です。
(あとは音響の配線をしないと・・・。)