カメラ。
2月 20, 2006 — 23:27

普段の写真はもうすっかりデジタルに移行してますが、
それでもまだフィルム一眼が手元にあります。
PentaxME-F。今から20年以上前のシロモノですが、
高校時代に入手して以来、デジタル移行するまでずっと使い続けて来ました。
メカの不調から、今ではすっかり出番が少なくなってしまいましたけど、
それでもまだ動くので、たまには使ってやろうかと思う今日この頃。
世間では、ニコンのフィルムカメラ撤退発表以来、フィルムカメラが人気になってるそうで
中古相場も高騰中とか。
自分はカメラマニアでは無いので、自分が撮りたいと思ったものを
正確に写すことが出来れば、フィルムだろうとデジタルだろうと何でも良いと思ってますが、
やはりフィルムで無いと・・・という言う人がまだまだ多いということなんですかね。
ま、デジタル+フィルム+交換レンズ数本あれば、十分マニアなのかもしれないですが。(苦笑


PDA.
2月 20, 2006 — 1:15

以前の職場は、原チャリ移動がメインだったので、
手持ちの資料と言えば本かペラ紙がほとんどだったのですが、
今度は電車や車がメインになったので、壊すことも無いだろうということと、
今まで以上に資料が増えそうなので、PDAを買うことに。
PalmOSなPDAは、以前から住所録として使っていたのですが、通信系がイマイチだというのと
SONYのCLIEが終了してしまったので、どうも乗り気がしない・・・。
で、他にはPoketPC(MS)系かシャープのザウルスくらい。
ザウルスは高すぎる&先日のテレビ購入で大量にゲットした某電気店のポイントで買えるということで、
いろいろ紆余曲折はありましたが、ネタもかねて(笑)ウィルコムのW-ZERO3にしました。
PHSを個人で持つのはこれで2度目。
電話機としてはあまり変化が無いですが、その他の部分がどんなもんなのか、
これからが楽しみな感じです。


ホンダ・バモス。
2月 20, 2006 — 0:54

実家の車の入れ替えで、この車が来ました。
ホンダの軽1BOX。商用でなく乗用な車です。
ターボ+4WD+4ATという、こんなもん必要なのか?というような
仕様だったりしますけど、今日少し乗ってきた感じ、
これが結構良く走るんですね。
音がうるさいとか、乗り心地が・・・というのは、
書いてもしょうがないと思うので、実際アシとして使ったとしたらどうなのか?
というところですが、
ターボが付くだけで、こんなに走りやすいものかなぁと。
排気量が排気量なので、出足はそう大したこと無いですが、
過給がかかり出したくらい(それでもかなり低い回転)から、
結構な勢いで加速。
町中で良く出す速度なんかは、今までのターボ無し軽と比べると、
ほんとにあっと言う間、という気さえします。
ターボ無し軽だと、ちょっと荷物や人を乗せたりすると、
そりゃもう悲惨なくらいの加速しかしませんでしたが、これなら結構普通。
実際、乗った車は後ろに夏タイヤ4本積んだままになってるんですが、
言われるまで、そんな物が乗ってるのに気が付かなかったくらい。
それくらい良く走ります。
車が真四角なおかげで、中も相当広いですし、
視点が高い(高過ぎ・・・)ので、見晴らしもとても良い。
でもって軽自動車なので、混雑した町中に買い物に出るときなんかは便利この上無しですね。(^^;
以前、ダイハツの軽自動車に乗ったときも、良く出来てるなぁと感心しましたけど、
これで十分じゃないの?と思えてしまいますね、ここまで来ると。