suka's HITOKOTO
日々のつれづれ書いてます。
5月 9, 2006 — 0:14
- 毎年の恒例となりつつあります、ゴールデンウィークを利用してのドライブ旅行。
- 昨年開催(?)した鹿児島旅行では、現地までの移動に片道24時間。
- 旅程のほとんどが移動時間という、一体何をしに行ったのかわからない旅になってしまったので、
- 今年は少し反省・・・出来ずに、今度は最北の地を目指そうじゃないかと、思ってしまったのがコトの発端です。
- とりあえず、北を目指してみようとなると、青森の下北半島の先に大間という街がある。
- 手前の岩手までならしょっちゅう行っているし、十和田湖近辺は去年の秋にも行っているから、
- ちょっとアシを伸ばすくらいの感覚で行けるだろうと言うことで、
- 目的地(目標地?)決定。
- 早速、宿の手配を始めたのは2ヶ月前から。
- (前回はここで遅れを取ったばかりに、24時間ドライブする羽目になったから。)
- あっさり宿も決まって、旅程は次の通りに決定。
- 5/2夜 仕事終わりのあと出発
- ↓(東北道を北上)
- 5/3夜 岩手県・金田一温泉 仙養館泊
- 5/4朝
- ↓(七戸・野辺地経由で北上)
- 5/4夜 青森県・フォルクローロ大湊泊
- 5/5朝
- ↓(下北半島先端を回って大間経由で太平洋岸を南下)
- 5/6夜 岩手県・宮古ステーション古窯泊
- 5/6朝
- ↓(釜石経由で国道45号・東北道で南下)
- 5/7朝 帰宅
- やっぱり移動がメインになってるような気がするけども。
- ざっと見積もって走行距離2千キロくらい。去年よりはだいぶマシ・・・だけど、
- アシの車が、去年は新車の国産車。今年は10年落ちの外国車。
- 燃費は倍、いや場合によっては3倍くらいになることもあるし、
- 故障リスクだってかなり高い。
- けど、何とかなるだろうと思って、とりあえず簡単な工具と部材(オイルとか)だけ、
- 荷物に追加することにして、Goを決めました。
- そして当日。
- 仕事をさっさと切り捨てて帰宅し、風呂に入って出発。
- 夕食は途中で・・・そうだ、久々に佐野SAのカルビクッパを食べよう!
- などと脳天気に考えながら、家を出たのが20:30。
この後、とても食事どころでは無いことになるとも知らずに、である。
(つづく)