肩コリ。
1月 19, 2009 — 17:29

が、ひどいとさっき書いたばかりなんですが、そんなさなかにサンバーのタイヤ交換をしました。
今のシーズンはスタッドレスでいいとして・・・夏に向けての(早!)準備です。

今回は、スタッドレス(12インチ)から、他社純正の14インチ鉄ホイール&タイヤに交換です。一挙に2インチアップということで・・
・、

CA360231 (笑)

ほんとに入るのかよ?と思えるくらいの外径差がありますが、

 SN3E0003 SN3E0002 (交換後)

案外普通に収まってしまいました。(汗

車検だったらアウトかなぁ?という程度にリアタイヤが(数ミリ)はみ出てますが、これはカバー追加で対応出来そうですね。と言っても、
ホイールが乗用車用なので、どっちにしてもダメですが。

早速近くを走り回って見ましたけど、特に干渉することも無く至って普通です。
さすがは乗用タイヤだけあって走行音がやたら静かになりました。乗り心地は、ゴムと空気が厚くなったおかげ常時フワフワ。
非常に気持ちが悪い(笑)。これは外径差の分だけ車高が上がっているせいもあるでしょうけど、
今までのソリッドでハードな乗り心地と比べるとずいぶん変わりました。(リフトアップしたクロカン車みたいだなぁと。)

フワフワしているので油断しがちですが、グリップも相当上がっているようで、
いつもの調子でコーナーに突っ込むと横転しそうになります(爆)、というかなりました(笑)。

ハンドルは明らかに重くなり、据え切りなんかやったらハンドルがねじ切れるんじゃないかと思うほど。
長期的に見れば何らかの悪影響が出ないとは思えませんが、とりあえずハンドルを切る際はなるべく負荷がかからないように、気を付けながら?
走ることにしましょう。

あとは信号ダッシュの加速がとても遅くなりました(てこの原理・考えてみましょう。)。もともと速くないというか遅い車なのですが、
エンジン特性とギア比の関係で出足の0~3mくらい「だけ」はとても速かったんです。しかも、今まで2速で発進出来ていたのが、
場所によっては1速を使わないとエンストしてしまうように・・・。時速40キロに達する前に5速に到達してしまう車なので、
2速で走り出せるかどうかで仕事量がかなり変わります。これは忙しい。その代わり、
常用速度でのエンジン回転数が低くなったので燃費は良くなるかも知れません。ついでに最高速も伸びました。

総括すると、見た目の楽しさを以外は決してプラスばかりでは無いのが微妙・・・ですね。これで少々乗り回して見ることにしましょう。

 

 

 

 


調子悪い。
1月 19, 2009 — 9:00

ある日のOSアップデート以降、ブログの書き込みに使っているソフトの調子が悪い。

今使っているソフトはブログを始めた時からずっと愛用しているものなんですが、いい加減そろそろ新しいのにしないとダメなのかなぁと。
恐ろしく低機能なのですが、軽くて使いやすいので重宝しているのですが、いかんせん新しいバージョンが出てこないというのは、
もう限界なのかなぁと。

おまけに最近肩コリがひどくて、他を探したりとか、何か対策を考えたりとか、
そういったことをやろうとする気にならないのだから困ったところ。

ただでさえテンション低めなこの時期ですから、しばらくこんな感じかも知れないですね。