SPAM.
12月 7, 2005 — 0:01

缶詰じゃなくて、迷惑メールのほう。

最近は1日平均で30~50通くらいやってくる迷惑メール。

大半は契約しているフィルターに引っかかってくれるのだけど、

このごろ新手のパターンが増えているせいか、結構すり抜けて来るのが多くて多くて。

見るからに怪しいタイトルがついているものは論外として、

困るのは、普通に友達から来たメールを装ってきているもの。

例えば、

「ごぶさた!」「元気?」「飲み会やるぞ~」

みたいなやつ。

アドレスもそれっぽいものだったりすると、捨てるわけにもいかず、

帰宅してから見ることになるのですが、その内容はまぁ良くあるやつで、しょーもないもの。

さらに最近は季節柄なのか、クリスマスに絡めたものまで来る始末。

(ex.「今年のクリスマスも一人で過ごす貴方へお知らせ!」<大きなお世話だ。)

いくら商売とは言え、考えるほうもいろんな手を考えるもんだなぁと

一瞬考えたりもするのですが、やっぱり迷惑なのでやめて欲しいと強く願う今日この頃。。。

 


不謹慎。
12月 5, 2005 — 23:54

「栃木の今市もイマイチのまち」
某市長の発言だそうですが、このご時世にこんな発言をするとは、
一体何を考えているのかと。
間違えましたで済ませて良い問題と、そうでないものがあるとしたら、
これは絶対に後者だと思う。
ただでさえ不愉快な事件が多い昨今。
こういった配慮の無い人間の存在こそ、諸悪の根源なのではないかと、
思わざるを得ないような、出来事でした。


トースト。
12月 5, 2005 — 0:01

家で食うパンと言えば、コストコのベーグルしか使わない自分ですが、
何となく食パンのトーストが食べたくなって、食パンを買ってきたのが今朝の話。
で、早速家で焼いてみようと思って、少し前に買い換えた電子レンジへ。
以前使っていた電子レンジでは、
内蔵のトースター機能でパンを焼いて食っていたので、
今回もその調子で・・・と思って操作パネルを見てみると・・・。
トースターボタンがねぇぞ!!
電子レンジ・オーブン・発酵 とあって、トースターが無いんです。
買い換えて数ヶ月。初めて気が付きました・・・。
単機能のトースターも無いので、とりあえずオーブンで焼いてみたら
トーストではなくラスクになりました。
もう食パンは食いません。


すぐ近くでも2。
12月 4, 2005 — 2:20

 

D1000010

近くにあるカインズホームやコストコには良く行くのですが、

そのあたりは多摩ニュータウンの外れ?みたいなところで、

今でもかなり自然が残っていたりします。

駐車場から眼下を(高台にある)見てみると、

D1000008

これが結構な紅葉具合なんですね。ちょっと意外でした。

ちなみに左奥に木が2本立っているところには、小さいお堂があります。

その下は宅地造成ですっかり丸裸になっていますが・・・。

 


大黒。
12月 4, 2005 — 2:11

地元のD氏とラーメンを食いに行ったついでに、

たまには行ってみましょう、ということで湾岸線の大黒PAへ行って来ました。

数年前まではそりゃもう毎週お祭りのような騒ぎだったんですが、

規制や取締りが厳しくなって以来、すっかり静かになってしまい、

それっきり行くこともなくなってました。

久々に行ってみると、最盛期ほどの盛り上がりは無いものの、

それでもまずまずの状態にまで回復(?)してました。

D1000004 D1000001

こんな車、たまには見ないとダメですね。(笑

久々にドリフトも見れたし、なかなか楽しい夜でした~。

 


すぐ近くでも。
12月 4, 2005 — 2:02

疎遠になる、というのは恐ろしいもので、

自宅から100メートルも離れていないところに住んでいる同級生から、

5年以上ぶりにメールが来た。

いつでも会えるさ、などと考えているとあっという間にこれくらいの

時間が過ぎてしまうという典型のような出来事に、

驚いたやら、悲しいやら。。。


MovableType
12月 3, 2005 — 2:54

バージョンを3.2ja2に上げました。

何か問題とか・・・起きてないでしょうか?

 


まったく。
12月 3, 2005 — 2:52

無責任な上司からの仕事丸投げ発言で、

すっかりやる気が無くなって帰って来た金曜日。

腹立たしさと脱力感で、どうも寝られなくて、ちょっと走りに(もちろん車で)出掛けて

先ほど帰宅。それでもまだテンション低し。

 

前々から、ちょくちょく会社の悪口を書いてきましたが、(笑)

もう書く気も無くなるほど。

 

思いたくは無いんですけど、やっぱりダメなんですかねぇ。

うちの会社。


朝起きたら。
11月 29, 2005 — 7:40

いつも家を出る時間、10分前だった。
この季節、ただでさえ寝起きが悪い上に
寝付きが悪いという有様。
しかも丁寧に目覚まし時計も止めてあったし。
もちろん無意識。
朝からこんなじゃ体に悪いですねえ。


さわやか。
11月 27, 2005 — 14:39

今週一週間はどうもテンションが上がらなかった。

頭痛もひどいし、仕事も忙しかったし。だから日記も休止状態。

そんなこんなで、何もせずにウダウダしていた土曜日。

「そうだ浜松に行こう。」

と思ったのは夜になってから。

何でか?と聞かれたら、良くわからないけども、

濱龍のラーメンが食いたかった、ってことにしておこう。

IMG_0175

そして家を出た。

途中、メールを送っておいた浜松のS氏から、

「濱龍のラストは11時半だよ」

という連絡がある。はっきり言って間に合わないと思うが、

とりあえず行ってみれば何かあると思って、走り続けた。

—–

夜とは言え、東名道はかなりの車が走っている。

D1000009

沼津あたりから車が減り始め、快適なドライブ。

休憩無し。ちょうど3時間で浜松へ到着。

飲み屋から帰宅していたS氏を拾って(拉致?)して、

静岡ローカルなファミレス「さわやか」へ。

http://www.genkotsu-hb.com/index.html

この店、げんこつハンバーグという、大人のこぶし大のハンバーグが売りで、

ラーメンを食い逃した上にこの時間においては、

唯一食べられる現地モノの食べ物と言っても過言ではない。

(もちろん、ガストだとかデニーズだとかは有るんだけど。)

車中で自動車談義に花を咲かせつつ、店に向かう。

それにしてもS氏、翌日も仕事だというのに毎度付き合ってもらって

感謝至極である。飲んだ後だというのに割と元気だったし。(笑

—–

到着。

 IMG_0176

オーダー。

IMG_0177  

まず運ばれてくるのがこれ。

もちろん食事に使うためではなく、げんこつハンバーグをこのナイフで

店員さんが真っ二つにしてくれるのです。目の前で。

IMG_0178

こんな感じ。

げんこつ状態では、勢いが激しすぎて撮影不能でした。

 IMG_0180

ソースをかけて頂きます。ちなみに深夜0時半ごろ。

IMG_0181  

ごちそうさま。土曜日で良かった。

文字通り、さわやかな気分になれる店である。

—–

食後、昔住んでたあたり(雄踏)・浜名湖・館山寺と回る。

前に浜松へ来たのは、確か浜名湖花博の時だったから、約1年前。

・・・いつの間にか1年も経っていた。。。早すぎる。。。

自分の想いとは別に、時間は確実に流れていたようで、

以前はただの原っぱだったり、湿地だったりしたところに、

新しく店が出来ていたりして、その変貌ぶりにはただただ驚くばかり。

考えてみれば、

自分が住んでいたのだって、もう5年前の話になる。

道路が通って店が増えて、人が歳を取る。何もおかしい話ではないのだが、

それにしてもこの1年での変貌ぶりは驚かされた。

(ちなみに住んでいた雄踏町は浜松市になってました。)

—–

S氏を自宅に送って、給油をして浜松を出発。

 IMG_0187

滞在2時間。ちょっと感慨に耽るには、これで十分。

—–

帰り道、細い月を眺めながら走っていたら、

はっきりわかるほどの流れ星。

なんか幸先いいぞと勝手に思い込みつつ、

途中寄るのは、駒門PA。水がうまい。

IMG_0184  

吐息は白く、寒い。

空には少し上った細い月と、星々。

今まで幾度となくあったシチュエーションだけど、

感じることはいつも同じ。

—–

そして無事に帰宅。

 IMG_0189

日帰り以下。(笑

 

—–

たまにこういうバカをしたくなるのは、

悪癖ですので気にしないで下さい。