MacOS10.4.3
11月 20, 2005 — 22:01

マウスの調子が悪くて放置になっていたMacMini。
先日レーザーマウスを購入して、ようやく復活したので、
今日はこちらからウェブを見たり日記を書いたりしてます。
日中は特に用事が無かったので買い物にでも出ようかと思っていたのですが、
朝からどうも腹の具合が悪くて、一日部屋でDVD見たり掃除をしたりしていました。
で、それも一通り終わったところでMacをいじっていた次第です。
OSXもいつの間にやら表題のバージョンになってOSとしての完成度は上がってきましたけど、
ちょっとバージョンが変わる度に使えなくなる周辺機器が出るのはどうにかならないんでしょうか。
せめて、どこそこの仕様が変わりましたから**の接続は無理っぽいですくらいの
アナウンスくらいもっとしてくれたらなーと、バージョンアップがあるたびに思うんですけどねぇ。
文句を言いつつも何とか使えるようにはなってきましたけど、
旧MacOSの頃よりも変な苦労が増えたような気がする今日この頃です。
AppleといえばiPodが売れまくりですが、ソニーからこれに対抗(?)する機種が発表されましたね。
そんなさなか、知人が買ったiPodを見せてもらってきましたけど、
やっぱりあのインターフェイスは、他じゃマネ出来ないなぁと。
それをMacOSのほうにも反映・・・出来ないもんなのですかね。


ドライブ日和。
11月 19, 2005 — 22:19

今日は朝から、マーチで使っていたスタッドレスタイヤを、

知人のT氏の家に納品へ行くのと、新しい車のスタッドレス用にと確保しておいてもらった

ホイールを引き上げに出掛けてました。

朝6時に起きてスタッドレスを積み込み、走り出したらまず国道16号で大渋滞。

ハマること1時間少々でやっと東名の横浜町田ICに着いたら、

下り方向の渋滞(厚木IC~港北PA・18キロ(!))の影響で、

料金所手前から車が詰まってる有様。

(ETCレーンまで渋滞してたのはどういうことなんだ!(怒))

これも何とか通過して東名から首都高へと走っていくと、

今度は環状線でまた渋滞。しかもその先で事故。

何とかこれも抜け出して、ようやくホイールを引き上げ。

この時点で車にはタイヤ&ホイールが8本。結構載ります。(^^;

重さで下がった車高を見て、やっぱこれくらいがいいよなーと思いつつ、

荒川沿いを迷いながら、首都高。東北道方面へ走りつつ、途中から外環道へ入って、

次の目的地でスタッドレスの納品。

ここでは、タイヤの交換まで一緒にやったけど、日陰&強風でとにかく寒かった。。。

で、そこの子供と遊び(遊ばれ?)つつ、食事を頂いて帰って来ました。

 

結局一日で都内を一周してきたようなドライブになってしまいましたが、

そこかしこで街路樹が紅葉していたのと、抜けるような青空が最高の一日でしたね。

 

明日はもっと寒くなるようなので、皆さん風邪など引かないように・・・。

 

 


頑張って下さい。
11月 16, 2005 — 22:48

という言葉は苦手だ。

出来れば使いたくない、というか使わずに済むならそうしたいと

言ったほうが正しいかも知れない。

今の仕事は、担当エリア内の客先を回るのがメインの仕事だけど、

ある程度の期間、同じエリアを担当していると、

中には商売を辞める(=倒産とか)ようなところも出て来るのは、

良くある事と言えば良くある事。

そんなときに交わされる挨拶が、

自分:「**さんにはいろいろお世話になりました。これからも頑張って下さい。」

客:「こちらこそお世話になりました、また機会があったらその時もよろしく。」

というような感じ。

こういう挨拶を交わすたびに、もちろん社交辞令ではあるとしても、

「頑張って」という言葉に何とも言えない無責任さを感じてしまうのは、

自分だけだろうか。。。

そんなことを寒い夜、ちょっと考えてしまうのだ。


マウス。
11月 15, 2005 — 23:05

自宅PCのマウスが壊れたので、
町田のヨドバシカメラに行って見たら、
レーザーマウスという、ボール式・光学式に続く第3の方式の
ものがあるという。
 
どんな机の上でも使えると聞いては、買わなくてはならないだろう
ということで、早速買ってきたのが昨日の話。
 
自宅に帰ってきて、早速PCに接続。
 
「動かねぇ。(汗」
 
正確には、ボタンのみ反応して、マウスカーソルは1ミリたりとも動かない状態。
 
まぁ相性とかもあるのかなぁと思いつつ、
自宅にある他のPC(Macもあわせて4台)で試してみるも結果は同じ。
 
初期不良でした。(爆
 
で、今日交換してもらってきて早速使ってみました。
今度はちゃんと動きます。(笑
ちゃんと動きすぎて気持ち悪いくらい正確に動きます。
 
正確に動くのはいいんだけど、机の隅っこまで来て、
持ち上げて戻したときに、戻し中の移動まで検知してしまうのは、
ちょっとやりすぎではないかと。まぁご愛嬌ということで。
 
でも凄いっすねぇ、レーザーマウス。
ほんとにどんなものの上でも使えますね、これ。
ボールの滑り量を計算してマウスを振っていた頃が懐かしく思えます。

結構大変なんですよ。
11月 13, 2005 — 22:16

仕事が出来るのも知識があるのも自分で勉強しているためであって、
生まれつきそうだった訳では無い。
誰も知らないところでの努力を、今の待遇では評価されてるとは到底思えない。
それが評価に値しないというのであれば、この会社に居る理由が無い。
というのが、半年前に退職願いを出した時の理由。
もちろん体調不良も主な理由だったけど。
 
それから半年、待遇が改善されるばかりか、担当エリアは遠くなり、
通常の仕事に加えて、社内サーバの管理などまでやってる始末。
上司の立場もあり、とりあえず半年様子を見るという話で残る事になったが、
そんな調子なので、また退職願をダウンロード。
(うちの社内システムは、全部履歴が残るのです。)
 
3日後に直属の上司と、その上の上司が来て、3人で話し合い。
結果、来期から他部署へ異動することに決定しました。
 
正直な話、辞めても良かった。
もうやるべきことはやったし、体調的にもほんとにもう限界だから。
だけど、現部署の増員と待遇改善を交換条件として約束してもらえたので、
黙って異動することにした。
 
他から見ればアホかと思うかもしれないし、
同僚からしてみれば大きなお世話だと思われるかもしれない。
今回のことはただ個人的に良かれと思って選択しただけのことであるので、
何も気にせず、失笑でもして頂ければ結構。
 
今の会社に入社して5年目。
お世話になった人々への恩返しとして出来ることはこれくらい。
あとはただ、頑張って下さいという無責任なことしか言えないけど。
 
ちなみに異動の話はまだオフレコということになってますけど、
リーク情報で変な噂をされるのは嫌なので日記にて公開としました。
会社関係の人がこれを読んでも、普通にしといて下さい。よろしく~!(^-^

月がとても綺麗だから、
11月 13, 2005 — 1:59

 D1000001
夜のドライブに出かけてみました。
・・・なんて書くと、ちょっときれいな話に聞こえますか?
 
ようやく新しい車にも慣れて来たので、
実際どれくらい走るのか、テストドライブがてら山梨方面へ行ってきました。
コースはいつもの道志みち。
とりあえず車が居なかったので、道の駅まで「割と」速いペースで走行。
普段どっしり・のっそりと感じることが多い車ですが、
ある程度速度が上がってくると、さすがに大排気量のFRということで、
なかなか面白い走りをします。
ただリアの限界が高すぎて、いつから流れ出すのか良くわからないのが
恐いというかさすがというか・・・。
ま、そういう車じゃないということなんでしょうけど。
 
道の駅まで行くと、入れ違いで速そうな車が、今走って来た方へ向けて走って行きます。
数台出て行った最後尾はS14シルビア。
 
車を止めて、少し遅れてUターン。
同じFRだしなー。こっちのほうがエンジンでかいから何とかなるかなぁ・・・と、
先の車はとっくに見えなくなってましたけど、追い付いたら良しということで、
ここから1**キロペースで追跡開始。またいつも悪い癖。
大きいハンドルを散々回して、5分ほどして追い付きました。
こうして段々と自分の車がわかってくるということですね。(^^;
 
帰り道は、途中で道を曲がって甲州街道方面。
D1000008
真っ暗闇の奥相模湖を通って、
大月へ行って、そこから中央道で帰って来ました。
途中の談合坂SAに着いた頃には、月を中心に沢山の星。
オリオンがど真ん中にあるあたり、もう冬なんだなぁと実感しつつ、
ラーメンでも食べようとレストランへ行って、実際食べたのはソースカツ丼。
D1000003
こんな時間にこんな脂っこいものを、と思われた方へ。
D1000002
ラーメンのつもりが・・・ぼんやりしていて押し間違えた・・・。
 
—–
帰りの中央道では、満点の星空の下、少しゆっくり走って帰って来ました。
先ほど無事帰宅。
D1000004
 

いつ寝た?
11月 12, 2005 — 2:06

定時成功して(^^;、自宅についたのは覚えてる。
S川急便に電話をして荷物の手配をしたのも覚えてる。
そのあと、居間に座ってテレビを見始め、そこから・・・・寝たようです。(爆
こんな時間に起きましたが、風呂入って寝なおしときます。
つーか、大丈夫なんだろうか、こんなんで。<自分


回り道。
11月 10, 2005 — 23:04

昨日の分を取り戻すべく、押したタイムカードの時間は18:08。

これはいい!と帰途についたのは、宅配便の荷物を受け取るためでもあります。

(もちろん、早く帰宅しよう運動も実施中。)

いそいそといつもの恵比寿駅に向かうと、

東横線が人身事故で、乗換駅の直前までしか走って無いという。

そして回り道の旅が始まり、以下がその経路。

 —–

会社

↓(徒歩)

恵比寿

↓(日比谷線・一駅なんだけど)

中目黒

↓(東急東横線・混み過ぎ)

武蔵小杉(振替券を5枚ゲット)

↓(南武線・くさくて暑くて)

武蔵溝ノ口

↓(徒歩)

溝の口(ホームでシュークリーム購入)

↓(東急田園都市線・もっと混み過ぎ)

長津田(腰痛発症・一回休み)

↓(横浜線・ウザいと行ってるお前がウザいぞ)

相模原

↓(徒歩)

自宅

—–

ただ回ってくるだけでは面白くないということで、

溝ノ口でシュークリームなんか買ってくる始末。

今の会社に入社したころ、某メーカーの研修施設がここにありまして

通いながら、帰り道に良く買ったのを思い出したので。。。

それにしても良く回って来ました。もうクタクタです。

D1000001 D1000003

 

追伸:

結局、宅配便受け取りには間に合わず。営業所まで車で取りに行きました。

もう寝ます。。。

 

 


イルミ。
11月 9, 2005 — 23:36

定時失敗して、夜の明治通りを南下、
池袋~新宿~原宿~渋谷 と走ってくると、
通りはすっかりクリスマスな感じになってました。
もう11月。今年ももう2ヶ月を切っているんですよね。
思い起こせば去年のクリスマスは、
仕事が忙しくて一人分のケーキを買うことすら出来ず、
食材も尽きた自宅にてコンビニ弁当を食ってました。
今年のクリスマスは、せめてケーキくらいは食べたいもんです。
サンタさん、お願い!


定時失敗!
11月 9, 2005 — 23:28

昨日に続いて本日も定時退社を目論んで居ましたが、
今日は失敗しました。まぁこの方が普通なんですが。
ちなみにウチの会社の定時は18時。
その時間は、池袋駅前を巣鴨方面へ向けて走行中でした。
(会社は恵比寿です。)
本日の走行距離80キロ少々。
恵比寿~巣鴨を2往復は、キツかったです。。。