定時退社。
11月 8, 2005 — 22:54

最近また体調がイマイチなので、なるべく早く帰宅しよう運動を展開中です。

今のところ、昨日今日と定時で退社して、20時前には自宅に戻れています。

この時間に帰宅出来ると、家事をした後にまだ何かやる余裕があって良いですね、

というわけで、溜まりに溜まった録画ビデオとDVDの処理中です・・・。

 

いつもこれくらいの余裕があればいいんですけどねぇ。

 


バーガーOFF
11月 7, 2005 — 23:32

土曜日はバーガーOFFでした。

IMG_0165 IMG_0169  IMG_0161

このイベント、サターンに乗っていた頃から年2回くらいのペースで行われてきたイベントで、

何をするかというと、湾岸線の大黒PAに集合して本牧のムーンアイズ・エリア1へ行き、

ハンバーガーを食って、皆でおしゃべりをして帰ってくるというだけというもの。

好天にも恵まれて、とても楽しい時間が過ごせました。

 

 D1000017 D1000016

こんなのを(ビールで)流し込んで来ました。

(バーガーもパフェもかなりのボリュームです!)

 

ちなみにここのトイレは、

D1000015

こんなことになっちゃってます。こんな雰囲気がたまりません。


本当の休日。
11月 3, 2005 — 22:14

久しぶりに何も予定が無い休日。

少し遅めに起きて、買い物と墓参りへ。

帰り道、立ち寄ったスーパーでサンマが安かったので、

昼食で塩焼きに。

こんな生活をしていると、旬の食べ物を食べることすら難しく、

これが今期初のサンマだったりするのはさておき、

ビールといっしょに美味しく頂いておきました。

IMG_0159

 

少し昼寝をして、部屋の掃除。

終わってから、車のオーディオの配線調査を開始。

 IMG_0158

これは車から外した純正カセットデッキ。

今はテーブルの上でバラバラになってます。(苦笑

 


遠慮無き日本人。
10月 31, 2005 — 23:39

今朝、いつもの東横線を駅で待っていたら、
なにやら年配の女性の大群がこちらに向かってくる。
また団体旅行か何かかなぁと思っていると、
大群の一部が、自分の前へ。
電車の到着待ちをしている、列の先頭に立っている自分の前へ、である。
おいおいおい。
しかも残りの大群は、そこにつながるように既存の列の隣に新たな列を作っているではないか。
今まで、集団における電車内マナーについて何度か書いて来たけど、
かつてこれほど悪質な割り込み行為には遭ったことが無い。
さすがに頭に来たので「やんわりと」注意するものの当然のように無視されたので
その場に居た駅員に対応をお願いした。
結局目の前に割り込んできた大群は排除出来、
新たな列を作っていた大群も、電車が乗車目標より若干ずれて止まることを知っていた
既存の列チームのブロックによって、割り込みは何とか阻止した模様。
しかしまぁ、朝っぱらから何て下らないことやってるんですかねぇ。。


そんで車。
10月 31, 2005 — 0:45

ようやく慣れてきたので、
キャンプへ行く友人を見送りに、道の駅・道志へ行った帰り道、
「少し」走って見ました。
昼間で車が多かったので、
30キロ制限のところで*00キロくらいでしたけど、
走りに関して言えば、本当に感動が無い車です。
踏めば踏むだけ速度が出て、ハンドルを回せば回すだけ曲がるという具合。
ただそれぞれの動作が、ほんとに人間の指示通りで、
かつ無理をしてもそれを許容するだけの余裕があるってのは凄いかと。
あと感動するのは燃費の悪さですかね。(苦笑
200キロ走って目盛り半分。ガソリン満タンで70リッター入ってるはずなんですが・・・。


そしてまた風邪を引き。
10月 31, 2005 — 0:32

鹿児島のJさんから、お土産を頂いてしまったようです。
のどが痛くて咳が止まらない・・・。
そんなときの今日の生活。
・朝マック
・ロッテリアのエビバーガー
・ミスド&コーヒー
・昼寝
・回転寿司
・豚骨ラーメン
食いっぱなしやんけ。(苦笑
でもって、いろいろやらなければならない事がたまってきたので、
リストアップしとこう。
・車のオーディオの信号線調査&配線
・仕事部屋の片付け
・暖房準備
・掃除
・電話代の支払い
・駐車場の支払い
・・・。
こうして来月を迎える我が家です。


来客。
10月 30, 2005 — 14:01

先週今週と週末ごとにウチに泊まりに来る人が。
先週は大阪のY氏。今週は鹿児島のJ氏です。
いずれも遠方からのお越しですが、
大したお構いはしない我が家なので、ただまったりと寝泊りしてるようです。
ちなみにJ氏の方は、今夜池袋からバスに乗って東北へ向かうんだそうで、
いやはや遠いのにさらにご苦労様だなぁというのと、
今の時期はちょうど紅葉が見られるだろうなぁと思います。
来週はまた法事やら何やらで、
慌しかったりしますけけど、これから年末にかけて、
この調子が続くのかなぁ。。。


秋の空。
10月 25, 2005 — 0:36

めっきり涼しくなってきました。
昨日今日とまさに秋空!と言える気持ちの良い青空でした。
秋、と言えば何も思い浮かべるでしょうか。
食べ物とか芸術とか・・・。
いろいろあるかと思いますが、自分にとっては秋と言えば空!なのです。
いつのころからは覚えて無いですが、この季節になると良く空を眺めてました。
中学の時はグラウンドの上から。
高校の時は教室の窓から。
大学の時は清水の海岸から。
社会人なりたての頃は、昼休みの散歩中に。
遠くなった青空を眺めつつ、秋が来たなぁなんて遠い目をしてると、
それまでなんとなくのんびり流れていた時間が、
一瞬の出来事のように感じて、
いやがおうにも時の流れというものを実感させられるのです。
そのくらいそれまでの時間が充実していたのか、
はたまた何もせずに、だらーっと過ごしてしまったのかは、さておきですが。
今日帰宅したら、同級生から出産報告の葉書が届いてました。
ついこのあいだ結婚したと思っていたんですが、
何も変わっていないようで、時はしっかりと流れているんですね。
そんな周囲の変化に対して、自分は一体どうなんだろう?と考えさせられましたね。
無理して変わる事は無いだろうけど、このままではマズいんじゃないのか?
なんて考えるのも秋という季節の成せるワザなんでしょうかね。


隣近所。
10月 24, 2005 — 10:03

電車に乗っています。
珍しく座れたと思ったら両隣から殺人的な香水の臭い。
さらに珍しく朝食を食べてきてしまったので
気持ち悪さ倍増。やばいです。
この辺もマナーで何とかならんのかと思ってたら
前を通った子供が「クサっ!」だって。
これくらい正直に生きたいと思う自分は
黙って耐えてる典型的な日本人です。


マツダ・ランティス。
10月 23, 2005 — 21:16

家の近くの宮ヶ瀬湖でマツダ・ランティス(絶版車)のミーティングがあるというので、

それに合わせて大阪からやってきたY氏と共に、

ちょっと覗きに行ってきました。

ランティスといえば、日本で初めて側面衝突に対応したことくらいしか知識がありませんが、

当初から希少車というところにきて、製造終了からもうかなり経っているのに、数十台の参加台数。

これだけ並ぶとなかなか壮観ですね。

IMG_0150 IMG_0149

この頃のマツダ車というとデザインが物凄く良かったりしましたけど、

やはり今見ても、この車は格好良いと思いますね。特にクーペは。