日曜日。
届いたマフラーを取り付けるべく、実家へ行った。
車庫で久々に車の下に潜りながら、1時間少々の作業。
ふと気が付いて車の窓を見ると、洗車直後なのに黄色い粉まみれ・・・。
これってやっぱり花粉なんですかね。
うちの実家は四方が杉山に囲まれているようなところなんですが。。
免許更新ということで、朝からバスに乗って移動してます。
何も無ければ近くの警察署で手続き出来るのですが
少し前に屈辱の8キロ速度超過で捕まった私は、
講習があるため試験場に向かっているのです。
神奈川県の運転免許試験場というと横浜の二俣川というところで、
自宅から行こうとすると電車やらバスやらを散々乗り継がないと
着かないようなとこにあります。
とても面倒なので免許を取って以来、10年以上ぶりに行くことに。
早速道路が大渋滞したりしてますが、
果たして時間に間に合うのかなぁと。
文京区音羽・目白台。
恵比寿の事務所から4,50分くらいのところ。
大通りは車が沢山走っているけど、
人通りは少なく、落ち着いた感じのする街だと思った。
どこのユーザーも、南青山より気さくで話しやすい気がしたのも、
土地柄なんだろうなぁと。
ライブドアのやり方はそんなに悪いのか?
別に肩を持つつもりは無いけど、
そんなに大騒ぎするほど悪い事をしてるとは思えないんだけど。
たまたま今までの日本で起きなかったような事態が起きただけで、
企業から国家から、それはもう大騒ぎ。
そんな調子で騒いで居られるうちは、まだまだ平和ってことなんでしょうね。
以前購入した柿元改のマフラーは、
最低地上高が低くて駐車場の段差に当たる事が判明したので、
ノーマルマフラーに逆戻り。
オーディオもやってるし、静かなノーマルでいいかぁと思っていたけど、
やはりノーマルは抜けが悪いので、どうも高回転がイマイチ。
というわけでもう少し最低地上高が高そうな?デザインのマフラーを、
注文してしまいました。アホですね。
アルミホイールを買うつもりでいたけど、
結局良いものが見つからなかったので、その代わりというか何というか・・・。
今度はこれです。
http://www.jic-magic.co.jp/file/product/bullet/wagon_muffler.html
の、REAR TAIL TYPE2ってやつ。
今度はかなり爆音だろうなぁ。。(爆)
捜し物が見つからないので、少し離れた店へ行ってみる事にした。
しかしそこは、道路がいつも渋滞している、出来ればあまり近づきたくないところ。
車で行くと疲れそうなので、たまには良いかと思って駅からバスで行く事に。
考えて見ると、最後に乗ったのはいつだろう?と考えてしまうくらい久々なのだが、
たまに乗るのも悪く無いんじゃないかと。
いつも通っている道も、自分で運転してない分だけ良く見られる。
意外なところに店があるのを見付けたり、少し前まで有ったはずの建物が無くなってたり。
数十分のバス旅でいろいろな発見をしたあと、
降りたバス停の近くには沈丁花の花が咲いていた。
遠くへ行って綺麗な景色を眺めるのも良いけど、
ちょっとした空き時間に、こんな旅をするのもまた良いものだと思った日曜日でした。
一応これでも画材や文具を扱っている会社の社員・・・というわけでもないけど、
筆記用具にはこだわっていて、もう何年も同じものを使い続けています。
モンブランの万年筆と、三菱の鉛筆(HB)は、手紙を書くときに使っています。
滑らかでありながら滑りすぎない適度な摩擦が、ゆっくりと文章を書くのに合います。
普段仕事で使っているのは、三菱のUMR-85Nという替芯が使われている水性ボールペン。
なかでも、使い古しのウィスキー樽から削りだした木をグリップに使っているPURE-MOLTシリーズは、
これが無いと仕事にならないくらい、お気に入りです。
文字色は、ブルーブラックで社内の書類を書くのも、伝票に記入するのも全てこれでやってます。
ユーザーにサインをもらう際、このペンを貸すと、書き味の良さが結構評判で、
これは予備を持ち歩けば商売になるんじゃないの?くらいなほど。
次に同じユーザー先に行った際、「私も買っちゃいました」と同じペンを見せて頂く事もしばしば。
通信手段といえば電子メールが主流で、最近は自宅で文字を書く事などあまり無くなってしまいましたが、
パソコンのキーボードにこだわるのと同じように、
筆記具へのこだわりも持っておきたいものです。
携帯電話からの読み出しとコメント投稿に対応させました。
もし良かったらご利用下さい。
http://www.suka-net.com/cgi-bin/blog/mt4i.cgi
東プレのFD-01という、業務用の端末にOEMされているキーボードを買った。
今まで、東芝のJ-3100ZSというパソコンに付いていたキーボードが最高だと
ずっと思っていたのだが、
これは記録更新というシロモノ。
とにかくキーを打つのが楽で気分が良い。おすすめです。
http://www.vshopu.com/