先日、相模原市のヘタれっぷりを書きましたが、
昨日から、駅前の繁華街地区でゴミの夜間回収が始まっていました。
今まで朝出していたゴミを、夜出して夜中に集めに来るんだそうです。
これでカラス対策にはなりそうですが、根本的な問題は別なんでしょうけどね。
ま、やらないよりはマシでしょうから、とりあえず歓迎しときます。。。
でもって今日は仕事でした。
雨の中、銀座で汗を書いて来たら、寒さにヤラれたらしくて、
現在調子悪すぎ。
もう寝ます。。。
ここでも何度か書いているんですが、
最寄りの駅、JR横浜線の相模原駅前は相変わらずどうしようもない。
暗くなれば、表のほうまで出てきてしつこく付きまとうキャバクラの客引き。
裏通り(自宅の前とか)は、毎日毎日それらの連中が乗ってくる車が、
当たり前のように路駐。警察に何度か通報を入れても、取り締まりに来るのは
年末年始のかき入れ時くらいで、あとは野放し状態。
飲み屋が終わる時間ともなれば、飲み屋帰りの客が泥酔なのに車でご帰宅。
当然、コンクリート壁や電柱、路駐の車などに対する接触事故はしょっちゅう。
朝は、ゴミ出し日まったく無視の飲食店からのゴミが、カラスに荒らされて散乱。
(だいたい、事業ゴミじゃないのかよと。)
壊れた家電製品や、自転車の不法投棄は後を絶たないなどなど・・・。
他にも書ける事は多数ありますが、とにかくこの現状に怒れるというより呆れてます。
選挙シーズンともなると、いろんな政治家の方々が演説に来る駅前。
夜はこんな有様になっている事を知ってる方は居ないのでしょうか。
大声で演説をするだけが選挙活動では無いと思うんですけどね。
もっと市民の目線で、現状を見て欲しい。
いろんな繁華街を見てきましたけど、自分のとこの酷さが悲しいです。
普段の写真はもうすっかりデジタルに移行してますが、
それでもまだフィルム一眼が手元にあります。
PentaxME-F。今から20年以上前のシロモノですが、
高校時代に入手して以来、デジタル移行するまでずっと使い続けて来ました。
メカの不調から、今ではすっかり出番が少なくなってしまいましたけど、
それでもまだ動くので、たまには使ってやろうかと思う今日この頃。
世間では、ニコンのフィルムカメラ撤退発表以来、フィルムカメラが人気になってるそうで
中古相場も高騰中とか。
自分はカメラマニアでは無いので、自分が撮りたいと思ったものを
正確に写すことが出来れば、フィルムだろうとデジタルだろうと何でも良いと思ってますが、
やはりフィルムで無いと・・・という言う人がまだまだ多いということなんですかね。
ま、デジタル+フィルム+交換レンズ数本あれば、十分マニアなのかもしれないですが。(苦笑
以前の職場は、原チャリ移動がメインだったので、
手持ちの資料と言えば本かペラ紙がほとんどだったのですが、
今度は電車や車がメインになったので、壊すことも無いだろうということと、
今まで以上に資料が増えそうなので、PDAを買うことに。
PalmOSなPDAは、以前から住所録として使っていたのですが、通信系がイマイチだというのと
SONYのCLIEが終了してしまったので、どうも乗り気がしない・・・。
で、他にはPoketPC(MS)系かシャープのザウルスくらい。
ザウルスは高すぎる&先日のテレビ購入で大量にゲットした某電気店のポイントで買えるということで、
いろいろ紆余曲折はありましたが、ネタもかねて(笑)ウィルコムのW-ZERO3にしました。
PHSを個人で持つのはこれで2度目。
電話機としてはあまり変化が無いですが、その他の部分がどんなもんなのか、
これからが楽しみな感じです。
実家の車の入れ替えで、この車が来ました。
ホンダの軽1BOX。商用でなく乗用な車です。
ターボ+4WD+4ATという、こんなもん必要なのか?というような
仕様だったりしますけど、今日少し乗ってきた感じ、
これが結構良く走るんですね。
音がうるさいとか、乗り心地が・・・というのは、
書いてもしょうがないと思うので、実際アシとして使ったとしたらどうなのか?
というところですが、
ターボが付くだけで、こんなに走りやすいものかなぁと。
排気量が排気量なので、出足はそう大したこと無いですが、
過給がかかり出したくらい(それでもかなり低い回転)から、
結構な勢いで加速。
町中で良く出す速度なんかは、今までのターボ無し軽と比べると、
ほんとにあっと言う間、という気さえします。
ターボ無し軽だと、ちょっと荷物や人を乗せたりすると、
そりゃもう悲惨なくらいの加速しかしませんでしたが、これなら結構普通。
実際、乗った車は後ろに夏タイヤ4本積んだままになってるんですが、
言われるまで、そんな物が乗ってるのに気が付かなかったくらい。
それくらい良く走ります。
車が真四角なおかげで、中も相当広いですし、
視点が高い(高過ぎ・・・)ので、見晴らしもとても良い。
でもって軽自動車なので、混雑した町中に買い物に出るときなんかは便利この上無しですね。(^^;
以前、ダイハツの軽自動車に乗ったときも、良く出来てるなぁと感心しましたけど、
これで十分じゃないの?と思えてしまいますね、ここまで来ると。
今月の時間の流れ方は、こんな具合。
新部署に来て、ある程度の下地はあるにしても、
新たに覚えなければならないこと(MacOSX,サーバ,DTP系アプリなどなど)は沢山あるので、
今はもうとにかく、空いてる時間は勉強勉強という感じ。
学生の頃は勉強が大嫌いで、試験前であっても試験勉強らしい勉強などしたことが無いのに、
社会人になってこうなったのは、根本的に嫌いでは無かった?ということなのだろうか。
とにかく、日々こんな調子なので、あっという間に週末が、と。
充実してるって言うんですかねぇ、これも。
だいち氏から、地元バトンのご指名を受けたので、
今帰宅したばかりなのに、早速やってみましょう!(笑
1.どの都道府県に住んでいますか?
差し支えがなければアバウトにでも地元周辺を教えてください。
神奈川県相模原市
2.標準語圏に住んでいますか?方言があるなら種類と珍しい方言や特徴を教えてください
標準語と言えば標準語なのか。でも「だべ?」とかはたまに聞きますね。
3.住んでいる近くの有名な場所などを教えてください(例:通天閣がある)
何も無いんだけど、強いて言うと・・・。
米軍座間キャンプ・米軍相模原補給哨などなど。
町のかなりの面積が米軍です。(苦笑
4.地元の究極な自慢をどうぞ!
不便なようで便利で、都会なようで田舎な中途半端具合が肌に合います。
都心への通勤はここら辺が限界です。
5.住んでいる都道府県出身の有名人や歌手を教えてください
最近知ったんですが、河村隆一って相模原出身だったんですね。
6.地元のここだけは許せない!ということは?
大したところでも無いのに地代が高い。特に駐車場18,000円/月は暴利だと思う。
7.私の地元に住んだらこんなメリットがある!ということをアピールしてください
生活するにはそこそこ困らず、海にも山にも中間地点みたいなところなので・・・良いのか?
8.地元で一番多い名字は?(複数回答可)
佐藤・鈴木さんは言うに及ばずだけど・・・。
9.ネット友達で近くに住んでいる子はいますか
にょろさん・ハニー田中さん かな。近いのは。
10.9で答えたネット友達にまずはバトンを回しましょう
その友達を除く5人を指名してください
これを読んだ人、やってみて!
たまには行かないとと思って行ってきました。
相変わらずの混雑っぷりでしたけど、結果はこんな具合。
・ミニクロワッサン(24個入り)
・クラブロール
・パエリア
・シーフードピザ(43センチ角型)
・バナナ入りシリアル
・メニセーズのパン
・にんにくの微塵切り瓶詰め(500g)
・シェブロンオイル20W-50
・オイル処理箱
などなど。
いつもの定番に加えて、ついに手を出しました。ピザとパエリア。
ピザは、何しろデカいので分割(6等分してやっと焼けるサイズに・・・)して冷凍。
パエリアはそのまま昼飯で頂きました。が、まだ大量に残ってます。(爆
これで3分の1くらい。余裕で腹いっぱいになる量なんですが。
こちらはクラブロール。カニ肉とアボカドソースが、かなり濃い味になってます。
意外と野菜たっぷりで美味しいのですが、これもまだまだ大量に。。
しかし、コストコ行っていつも思うのは、
走り回るクソ・・・じゃなく、お子様たちは何とかならないのかと。
親が居るはずなのに、この無法ぶり。
アメリカじゃ、親の管理責任が問われてもおかしくないと思うのですが、
所詮日本はこんなもんということなんですかね。
親は親で、カートを通路の真中に放置して買い物してたりするし・・・。
ま、何はともあれ、たまに行くには良い店ですよ。
昨晩は、サターンに乗っていた頃から付き合いがあるバーガー仲間(?)と、
たまには飲みましょうって事で、秋葉原で飲み会やってきました。
最近めっきり行かなくなった秋葉原。
例の駅前再開発でヨドバシが出来てから行ったのは初めてだったので、
どんなもんなのか見てみようと思って、集合前に散策してみたんですが・・・。
まぁ一言で言うと「!」という感じです。
新しく出来た建物や道路にも驚きましたけど、
いくら流行りとはいえ、町中にメイドや看護婦がウジャウジャ居るのは
ちょっとどうなんだろう、という感じ。たまに見かけるくらいなあ良いのに。
さらに微妙なのは、そんなお姉さん方に張り付いて写真やビデオを撮りまくる
謎の野郎ども。感覚的にはアイドルの追っかけと同じなんだろうけど、
ちょっと怖い。(汗
昔から、それこそ今みたいに明るい秋葉原になる前から、
この町を知ってますけど、ここ数年で何かすっかり別の町になったような気がします。
表通りの方は、自分にはちょっと馴染めないかなぁと思いつつ、
裏通りのほう。今でも秋月とか千石とかは健在です。
こっちは落ち着くなぁと思って歩いていたら、ビートル乗りのI氏と偶然遭遇したのは、
方向性の為せる技でしょうか。(笑
一通り散策して、仕事で使う道具なんかを調達して飲み会。
集合場所に行くとデカい紙袋(ガンプラ入り)を持ったY氏と幹事のV氏が先着。
店に入って車やらプラモやら結婚(!)の話をして約4時間。良く飲み良く騒ぎました。